ついに年が明けてしまいました‼️

今日・明日と正月特訓からの冬期講習後半やったらすぐに1月入試です。

いよいよです笑い泣き

流石に娘も、『あと9日はヤバい』キョロキョロ

と言ってました!




年末年始は、塾がないので30.31.1日の3日間は久しぶりに過去問を毎日午前中解きました。

そして受験校の中で1番上の学校に対して、10月に解いた時には合格者最低点に30点届かなかった

学校があと1点となりました!(まだ届いてない泣き笑い)

もちろん、問題の相性が良かったのかもしれませんが、前回に比べて手応えがあり幸先の良いスタートな気がしました!



そして今日は正月特訓!

いつものゼミより早い9時〜17時、もはやフルタイム勤務ですネびっくり


正月特訓、本当は行かなくてもいいかなと当初思っていました。他の事に時間を使えるのでは?と。


ですが、先生からも直前の正月特訓でピリッと空気感が変わる、この時期に仲間と集中して直前を過ごすのは効果があると!言われ、本人も行きたいとの事から申し込みました‼️

今日終わって話を聞くのが楽しみです♪




さてその間に私は1月校の下見に来ています🚃

1月校は2つ受ける予定でおり、どちらも前泊予定なので、前泊のホテルと学校まで行ってきました‼️


流石にお正月なので学校周辺は誰もおらずじっくりウロウロしましたニコニコ


学校はもちろん初めて訪問した訳で、わー大きいとか、わー綺麗とか照れ

行ってみて分かったのは、最寄りの駅が意外に大きく改札まで時間がかかる事や、トイレの数が少なかったり、急な忘れ物や飲み物を買うコンビニとかあったりなかったり、

当日使わないかもしれないけど、一度見た、通った、知ってるがあると当日の心持ちが少し違う気もします。

夕飯や朝食の段取りもあそこでこうしよう

とかとか…。


学校までの所要時間は、案内で書かれてたよりもう少し掛かったし坂もあった、当日の牛歩でさらに…と思うと、出発はやっぱり倍の時間を見ておいていいかなとかちょっと不満


現地でスムーズに動けた方が娘も疲れないし、

私自身安心できそうです。看板持ち

結構大事な時に間違えたりするかなぁ…私



でも先輩ブログを拝見すると

当日の学校側の案内や予定外のことが起こると下見をしてもあまり役に立たないとも書いてありましたので皆さんする事ではないようですが、ぶっつけ本番が怖かったのと他にする事も今年はないし知らんぷり





今日は、学校までの道のりは1人も歩いていませんでしたが、そんなこの道も当日は物凄い人なのかな?とか想像したり

当日どんな風にこの道を娘と歩くかな…

なんて声掛けるかなあとか…



あと1週間もしないうちにまた来ると思うと

本当にいよいよです。



1月校まであと9日‼️

2月校まであと29日‼️