先日の合不合の結果
国>理>社>55>4科>50>>算>35
やってしまいました。
やらかしました。
算数、試験中にうとうとしたそうで、大門5️⃣以降解けていません
もうこれは出来る出来ないの以前の問題
かなりショックでした。私達親が。
1限目の国語はまあまあ良かったのに、
その次の算数でウトウトしてしまい、ほとんど解けなかったと…
その後の理社は本人としても挽回しようとしましたが時すでに遅し
これ本番だったら完全にアウトです。
何点足りないとかの次元じゃない。
前日は学校行事からの〜アタックテストでしたので疲れてしまったのか。
朝も早かった(と言っても23時前にはベッドに入り6時起き)疲れが溜まっているのですかね。
この結果に先生もうーんと唸ってたとの事…
お電話も頂きました。
今回の結果を受けた面談も延期…
とにかく次のラストの合不合
とにかく普通に問題を最後まで解ききれるか、
そんなレベルです
先生からも
『最後の最後の最後まで戦い(娘と)ますので頑張りましょう!!』
と言っていだけて少し救われました
模試の結果に一気一憂しないとしても、ここまで出ると流石にやばいです。
そして勉強の状況は
過去問ちょこちょこやっていますが、もう今となっては2/1の学校のみにして進めていますが、解き直しがなかなか終わらない。
このやり方を先生に相談すると
解き直しも大事だけど、解き直しに時間を取られて
演習量が減っているとの事‼️
ま、まさにそれ
世のお子さんは、過去問・解き直し、苦手単元等の演習を塾外でもやっていると思うのですが、
娘は全然やらない…やる必要性も感じてない
ですが流石に娘も今回の結果を受けて、
少し我々の提案に乗ってくれるように一昨日からなりました
過去問と共に苦手の演習を家でもやるよになってた。(今更)
あと68日
本当中学受験って大変ですね
最近つくづく思います
本当にここまで来たら娘のご機嫌を取りながら
最後まで出来るとこまでやって
なんとか2.1を迎えたいです