今日は朝からいいお天気でしたね!
今週末は難ゼミもあって土曜日の朝ぐらいしか
ゆっくり出来ないので行ってきました
朝のスタバへ
話題のGOHOUBI フラペチーノ‼️
写真の様な果肉ではなかったですが、爽やかなメロンの甘さでご褒美〜と娘も喜んでいました
さてさて午後は面談でした!
事前の電話では連休中の過ごしたかとか…って聞いていましたが、結局中身は1時間終始、『娘の勉強への姿勢』についてでした
先生からは
・最近のテストや模試で何かの教科が
出来るとその次は出来なかったり、
集中力によって出来が違う
(バラツキがある)
・今の志望校を目指すなら
もう1段階頑張らないといけない
・日々の塾の宿題での取り組みや自習室の
様子をみても、集中して取り組んでいない
・最終的に宿題や課題が出来ていても、
その取り組み過程がやればいい、終わらせればいいでは駄目!集中して短時間で終わらせるようにする
受験生としてここにいる事
の自覚を持って取り組みなさい
と言ったことを伝えていました。
まさに家で毎日言っている事を先生からもこんなにも強く(口調ではなく)言われるなんて…
しかし娘からは
・自分は頑張っている‼️
・やっている‼️
・集中出来ないだけ‼️
・出来ている‼️
との事で反論してきたので、
つい先生を前に私からも
自分が出来ていると思っている事が、周りから見たら出来ていないと評価されている事を認めなさい‼️
娘に言いました
とにかく今の勉強姿勢では良くない、
力を発揮出来るところまで行かない事を
先生は何度も伝えてくれました
期待しているから話しているし、
これからも短いスパンでどう行動が変われるか
見ていくからね!
(また面談するそうです)
と言って1時間の面談は終わりました
結果5年生の後半からの『時間はかけてもイマチイ』が、改善されずにいると言う事です
今日はかなりこの点について先生からの指導があった感じです。
あとは、志望校組み方や夏期講習、セレクトゼミ、栄光の森の話まで(えっもう⁈)
栄光の森は、難関森は、去年と違う場所!
…と遠い(また色々考えなきゃ)
きっとあっという間に夏が来ちゃうんでしょうね、
となると今が丁寧にやれる最後のチャンスなんでしょうね
あ、肝心の連休については特に話が
ありませんでした
が、たくさん宿題出してください‼️って言ってしまいました!そこは考えますと言ってくださってので、まぁいいかなぁ、
と盛りだくさんの面談でした!
今日の面談は受験生の自覚を娘に考えさせる、
いやいや、行動を変えて欲しいと言う先生の想いが詰まったものでした。
やっぱり栄光で良かった…
明日の難ゼミ、そして来週はアタック…
娘の意識が変わるか、変われるように
声がけしていきたいところです…