昨日から春期講習が始まりました♪

我が家はセレクトゼミを受講したので、昨日はいつもの塾の時間でセレクトゼミ3コマ!

算数2コマの理科1コマ。


昨日は、休み前から体調不良が続いたのでリモートで受けさせてもいました。

あまり聞かないようにしていたのですがちょこちょこ先生に質問されても「ワカンない口笛」を連発してる娘…。側から見るとなんだか甘えん坊な感じで先生に接しているような…

もう小6なんだから悲しいと思いますが、

うちの校舎はかなりの少人数なので、そんな空気も出ちゃうのかもしれません。

あったかいと言えばあったかい教室です。


セレクトゼミを4日こなしてから、日曜日からは春期講習!

今回は13時〜18時半まで!

早めに行くとなるとお昼時間も早くなりますびっくり

家にいるのにお弁当🍙ですね!

(在宅勤務でも会議とかあるし)


そして学校は今週からもう給食なし!

来週の月曜日がラスト登校

(1週間も前に給食終わりにしないで〜えーん)

そのあとは春休み〜。

娘の塾のない春休みは4日ぐらい…すぐにアタックだしびっくり小5もそうだったけど忙しいんだよね春休みガーン


そのスケジュール管理に加えるのが

『お弁当スケジュール』です❗️


私が在宅の日があるとしても、

下の子は基本学童に行くのでお弁当(週5)

娘は、私が出社の日にお弁当(週2)

そして夜に塾があればお弁当(週4)


なので最小でもお弁当は1個必要だし、

娘に至っては2個いる日もあって、最大3個も作るの?!昇天昇天昇天


トイレのカレンダーにいつは弁当何個と書いてます泣(絶対に目にするから)



兄弟の多いお母さんはきっと沢山のお弁当を

毎日使っていると思うと頭下がります驚きにっこり


長期休暇の時だけのお弁当作りなので、

私には大事です…


(中学になったら毎日〜である事は今は心の底にしまっています)


春期講習もあると土日でもお弁当とは…

試練ですオエー