急に涼しくなったかと思いましたが、歩くと暑い蒸し暑さはまだ残っていて、でも朝晩はやっぱり涼しくて…体調管理はしないとですねニコニコ



個人面談

個人面談をしてきました。

面談は子供同伴でなくてもいいそうですが、我が子は必ず出ます。何を言われてるか知りたいようです。

そして私は、出るように進めます。

先生の前でないと、普段は会話をはぐらかさせるような…

なので面談はいつも三者面談ですニヤリ


5年後期の面談は

⚫︎夏は頑張った

⚫︎アタックも首都模試も大体安定した偏差値が取れている

⚫︎その偏差値で見るとこの辺の学校にはチャンスがあるだけど、志望校を目指すならより一層の頑張りが必要。

⚫︎夏の頑張りで中だるみしたまま戻らないと、勉強が難しい事と合わせてどんどん差が開いていく

⚫︎受け身ではなくして欲しい

⚫︎小5の後期がキモ

⚫︎算数は一回で理解して応用に時間を回す

社会は歴史をしっかり


と言うのが主でした。





先生もこの夏の頑張りを認めてくれた事は

本人も嬉しかったようです♪

が、先生が仰る通り、ここまではなんとか、

その次を目指さなければいけない事を

何度か仰ってました指差し


小5の後期が肝!

難しくなる上に量も増えますよねショボーン

そこをいかにこなすかがポイントのようです!


面談中は、

先生と一緒に私も娘に問いかけます。


『どうしていく?』

『何を今と変える?』

『具体的にどうする?』などなどえー


追い詰めているようですがキョロキョロ

はい、追い詰めると言うか先生と親と3人で認識合わせをしている、宣言してもらっています‼️


家だとまともに話ができないと言うかはぐらかされるので、先生の前で本人の意思を確認している感じですキメてる






ってな感じで、5年後期に向けての方向性を

確認出来た良い面談でした!

先生の言葉も段々と強めにになってきましたが、娘には丁度いいですスター


今後のスケジュール



あとスケジュールについて少しお話がありました!


・冬の予定は来月

・新6年の説明は説明会あります

・5年生のうちは首都模試

・6年からは合不合(ただし7月までは履修範囲が追いつかない)

などなど


もう6年生が見えてきてますびっくりびっくりびっくり

恐ろしや…



今週末は首都模試

来週はもうアタックですね…。


今回は消化しきれないよな…

程良く見守ります…飛び出すハート