2019・如月 人のオリジナリティ | HONORI・A 's a Hiding Place Photo Cafe ♬

2019・如月 人のオリジナリティ


※ 写真はLitania・vilinius の街。

             I like it because it is a calm city. 💫💫💫

2月1日。

日々の早さを感じながらの日常。
日常の中の非日常も必要。
他国の時差で日本時間よりも後になる時間を過ごしていると、勿論、睡眠不足や疲れにはなるけれど、
何か、2倍得をした気持ちになる。
そう考えると、飛行機はドラえもんのタイムマシンの引き出しみたい。UFODASH!DASH!DASH!

タフでありたい。
but…ルーズにボーッとする時間も必要。


そして、日本は島国。
陸続きの大陸から観た日本🇯🇵は、
日本側から考えている事とは異なる事が多々ある。

フレンドリーな感じというのは単体である時。
国と国になると話は別。

イエローモンキーと思われない行動をと、
いつも考えている。
たまに税関でアジアンに厳しい国がある。むかっ


この1年も しっかりと噛み締めながら、
新規的な事は、
まだ先の生き方の栄養素となるようにと考えている。
20歳になった時に「大人」という自覚を持った→→→
まだまだ進行形やねんな。
人生100年やもん。
体質的にせいぜい80代かなぁ…笑。
婆ぁさん扱いされてリミット‼️やな。


近い年齢の早逝した友人や知人や
大往生した尊敬する俳優さん、好きな可愛いアイドルだったコ、
その分も 私達は生きなきゃな。

無理の無いように。。。


もっと もっと 観て学んで生かして深く彫り込みたい。
写真? 何?
いや、人生すべてを。
納得や自己満足でのクオリティはそれぞれ。
幾つになってもテーマであって、完成しないようなするような。。。
納得のいく未完もあるかもしれない。

様々な国の人と関わると、日本人というものが
よく分かってくるのよねん。ひらめき電球
広い視野でなるべく本物を観ておく。

良い意味でも・良くない意味でもね。

そして オリジナリティ必須。
今、なんかチャラチャラィ…
コピーを平気でしたり、
他人のものを自分のもののように扱ったり。
モノ・カネを借りる事が平気だったり…

時代は確実に常に更新され、
世代によって経済・文化の受け止め方や思考の変化はついて廻るわけだけれども。
生きるということは常にその過程(プロセス)に立っている。
いつまでも昭和・平成 アタマではいけないな。
新元号になり、もっと今以上にスピード化されシンプル化されると思う反面、
私世代なんて…大台に乗りながら、
付いて行きたいし、
反面、流されずに生きていけるようにしとかないとなと
様々考えるわけですよ。くっくっDASH!
懐古しながら過去を振り返る事もあるだろうし。


日本人としてしっかりしておかなければ、
外国人の優秀な方々に いいとこ取りされちゃうよ。
AIに いいとこ取りされちゃうよ。
先ずは日本人なんだから、
日本語をしっかりと話そうよ。
綺麗な字を書こうよ…から始まる。
其処からの説明からしないといけない⁈!(笑)

※ 【グッバイ・パートナー】のルパンの言葉。

争いとは学習不足の慣れの果てである。by ルパンIII

単刀直入に、基本の基本。→教育なんです。
理屈では無い、その【教育】なんですが、
何をどう受け止め、教え学ばせるか。
どういう方法で子供の将来を明るく幸せに出来るか。
世界的に必須なもの。(またの機会に)

足元をしっかり地面に付けてね。
       DASH!〜 To Be Continued 〜