1週間のうた / 弥生の空へ 3
冬のLatvija ・Rigaの街の風景など。
結構な写真数ですが 今回は割愛します。^ ^
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
冬季五輪・平昌、終わってしまいましたねー。
早いなぁ、もう2月も終盤で 333
私は、矢張り…フィギュアの美しさ、
羽生結弦君の綺麗な舞に見惚れましたね
エキシビションも録画でチェックして^ ^
中性的でなんて綺麗なんでしょう!!
伸び伸びとしている滑りが特に。
足の治療・また日々の地味なコツコツを積み重ねて
またまた未来のステージでは
より最高のお姿を拝見したい。
(いや、この方は何時も最高であるけれど)
ザギトワちゃんが秋田犬が欲しいというのもカワイイ話だわ🧚♀️🧚♀️🧚♀️
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
人は其々の立ち位置があり、
この1年もまた時間軸の日々を送りながら、
もうすぐ春が来て、
私の好きな夏が来て。
繰り返されているのでは無く、
いつも何某の変化(それも良い方向)であるように。
願いたいものです。
「なーんつってな! 」
勿論、人というのは若さの積み重ねとばかりはいきません。
自分の精神面や身体面の声を聴いてあげましょうね。
いつも話している、『自己管理』というものは
そう、基本の日々の地味な生活の中にありますね。
ひとつの方向だけではいけない、
様々な視野からのオリジナルの道を。
そして、年齢を重ねてゆく程に肝心要は
『ここ重要『自分の言葉があるか』ということですね。
=経験値&行動&思考に対して自身で答えてきたかetc。‼️』
人の言葉を借りたり、文言から引っ張ってくるのは
誰にも出来ます。
そして、年齢と共に現れてきます。
(決して、飾るようなものではありませんね)
また、ゆっくり書きたいものです。
『ルパンその変な目で…オレを見るなッ!!』
by 拙者・石川五ェ門の言葉
※さて、またこの眼で観ておきたいものが。
Preparing for the stay in the east and sending baggage.
〜 To Be Continued 〜♡