中秋の名月とやら (作家の話など) | HONORI・A 's a Hiding Place Photo Cafe ♬

中秋の名月とやら (作家の話など)

{5E6C9A8F-850D-4E87-95F5-5ECD4291A572}

#この写真はItalia・La Vernaの夕暮れ。

中秋の名月という本日。
10月といいますと、
何となく来年の事を意識しながらになりますね(笑)

ちょっと、読書(Kindleなどのタブレットでは無く、
矢張り紙本が良いなぁ〜眼の為にも)の時間もゆっくりとお風呂上がりに🛁作りたい。

私は、古い小説が好きで
宮尾登美子の自伝的四部作と、
「一弦の琴」や裏本家の茶の家元の話を書いた「松風の家」、
なかでも「伽羅の香」に物凄く読後感を受けた。

ネタバレにならぬ様に書きますと、
山持ちの山林王の娘が、公家出身の風采の上がらない男に「香道」を通じて惚れてしまうのだが、
いや…この女は気付くのだ。
初めから、云わずともがな 「身分=身の丈」が違う事を。
どうしても、超えられぬ壁を自分で理解し、
身を引くのだ。
(この配慮というか、気付きが日本人らしい)
ズカズカと図々しく無いのです。

今でこそ、ドバイの王子と結婚するフィリピーナの女性(例えばですよ)であるとか、
何でもありの世の中でありますが、
矢張り…日本の島国は、そうもいかないちょっと微妙な時代や裏側もあったわけです。
正統派であればある程、
無ければ楽であるはずの賢さの様なものに邪魔をされる。

あと、露伴の娘の幸田文、孫にあたる青木玉なども良いですよー。
谷崎は勿論、室生犀星、井伏鱒二や林芙美子、
山崎豊子や有吉佐和子も20代の頃に読破致しました。
桐島洋子にも憧れた。
若い方々にも読んで欲しいです。

私世代は…元々ある程度迄がアナログ世代だから
本や音楽は愉しみのひとつだったわけです。

13,14歳位は片岡義男に嵌り、もう新刊が楽しみで!

そうして、段々と父などの趣味の影響もあり…バイクや車、
写真に嵌り出すのでした。

{FD08A1EE-3695-4B00-9652-96292ED1DAC5}

今、未だTwにもFBにも出していませんが、
雑誌の切り抜きを綺麗に保存したスクラップブックや、
U4の赤いラジカセや、
某バンドの方に頂いたぬいぐるみや写真、
サインや絵など、またお見せ自慢したい(笑)))

ミニスカートで歩いていて背後から尻を触られ、
驚きと恥辱と共に、
その時に持っていたアバンギャルドな(?!)懐かしの、

Martine_SITBONの

鋼鉄の様なbagで相手に殴り掛かった私。

そのBagは未だに大切にクローゼットにしまってありますω 猫しっぽ猫からだ猫あたまDASH!DASH!DASH!

もっと、ばぁさんになってからゆっくりした時に。

物凄く懐かしくて面白いから。

{8CCE3DED-9E46-4A11-A1DF-35F006299EF7}

{9D8ECDE7-A551-41B1-92F2-083E6978F26B}

{DDF33138-0E2E-4F32-9AF9-60C46B1B21E5}

            六花亭のボンボンも大好き💕

{6BF71ED3-553B-4117-8F52-E6C6C413BE9A}

                何時も通る、中央公会堂〜♬

{A0C4A7B0-4067-4218-90A8-FE9CBBD5FC7B}

{FA642752-16C1-468A-9E16-FD5067FB697E}

たまに人を呼んで、
映画🎬を観たり、
お茶会(笑)やワインを飲み、御飯食べたりする部屋 スイーツパフェマカロンピンクマカロンピンクドーナツドーナツホットケーキコーヒーオッドアイ猫猫もぐもぐ


{89B39E8B-9B75-4971-A05D-E941FBF662E7}

   近所の20歳位になるベロたん。黒猫 寝にくる(笑))

{18ED9F99-C9A1-4974-821D-6F1CDAF3BD3B}

{4FF5B8BE-4C3E-4513-A623-2E749F6D34B4}

                  前に撮った満月 満月ネザーランド・ドワーフネザーランド・ドワーフネザーランド・ドワーフ

{F0127509-D4DA-49B2-8942-7F1180B5118E}

さて、この10月の満月の日は私は梅田にいますが…
綺麗な月が観れますでしょうかアップアップアップ


No, I aim to live 100 years as a witch. 
In order not to bother anyone, 
hold the staff of a stranger.   (笑)

まぁ、
お前さんが決めた事は
好きにやるんだなぁ〜〜〜

           〜 To Be Continued  〜        
                                #写真 #Photograf #写真盛り過ぎ