季節の変わり目の自己管理&五感 (くるくる)
この時期は、なんといっても
春先より…催事、展示、LIVE、
様々と重なるので。。。行けていないのん、
ごめんなさーい
繰り返しますが(?!)、
私の大好きな夏が 段々と秋という季節に移り変わる頃の体感というのか、
肌で感じる…感覚がなんとも言えない哀愁チックな。
【五感の部分のシフト】が、
視覚は勿論、嗅覚が変わるでしょう。
あと、味覚。普段から食欲はしっかりありますが、
秋の旬のものを頂く楽しみなど♡
そして。。。ちょっと「♡の気持ち」かしらん⁈
東京→ 大阪→ 京都→ 神戸と続いております。
然し、20代、30代はもっとハードでしたので
しっかり健康管理していれば、大丈夫です。
2週間休み無しとかありましたね。
BL企業では無いのに(笑)
まぁ、ある程度の年齢になると、
元々の体質や遺伝、
身体の質的なものを(生まれ持って頑丈・虚弱はあります)自分なりに理解して、健康診断や検査をしておきましょう。
MRIやCT、エコーなどの電磁波の影響を問われますが、
1年に1回位なら大丈夫です。
特に脳内や気になる部分の骨や血管は自分で把握していれば安心ですから。
(実はMRIは入るの大好きなんです、なんか宇宙に向かう様な気分になる。笑))
此れからは100歳位迄は頑張れる現役マンな(?笑)方々が増えてくると思われるので、身体は大事にしてねー
忙しくても(言い訳せず)、
食事内容や睡眠の質をしっかり考えておくべきかと思うの♡
あと、ある程度の年齢になると(※繰り返し)ω、
自分に合ったサプリメントを巧く取り入れて補給するのも良いです。
食事で補いきれなかった栄養のバランスを補えれば。
最近云われているのが、
22::00から26:00の間の睡眠時間はしっかり確保だったのが、時間帯よりも
寝てから3時間して、疲れや内臓や肌の修復をはかり出すという事。
短時間睡眠で大丈夫な人でも、
最低…3時間から6時間はとるようになさってね。
理想的なのは7時間から8時間っていうけれど、
毎日、そんなとれないわん。私は
海外に行く時も、
飛行機で寝るのがなかなか無理な時もあるので
場所にもよりますが 10時間以上乗って、
ろくに寝ずに移動→移動→
=24時間寝て無いんじゃないかしら⁉️っていう事多いですしね(笑))))))
仕方ない場合ってあるから。
気圧で顔はパンパンになるし、酷いものよ(笑)
※カメラ・写真ではない内容になりましたが(ケロケロω))
ノンアルコールの日々が続くと、
ちょっと気温が下がるのもあるのか、
無性にケーキや栗のチョコレートが食べたくなるのでござる。。。🍁🍁🍁
〜 To Be Continued 〜