師走と僅かな気付きと。
先日の東京・外苑前。
今年は紅葉に関しては、
私的には…去年、一昨年の方が美しいのが撮れましたね。
黄色味のある銀杏やプラタナスの方が美しく思いました。
夏の間に、雨があまり降らず、
冷え込みも少なく…植物にとっては
ちょっと可哀想な夏の終わり〜秋の気候だったのではないでしょうか。
というか。。。
もう12月なんですよね(笑)
まだ、夏の余韻を引きずっております

やり終える事を含め、
気持ちよく新年を迎えたいものですねん。
去年は、元旦を祝って
2日からの東欧〜333
今年は、日程的には何月に行けるだろうか?(๑˃̵ᴗ˂̵) 笑。
日本以外の刺激のチャージも大事です‼️
年の功ではありませんが、
ひとつひとつを丁寧にこなしてゆく…
雑にしないで、不必要と必要を自分なりの選択で
見付けていって欲しいものです。
今年は、もう…ね、
信じられない位の世間の事件や人間の行動を目にしましたね。
え?、地位や名声度数の高い人程。なんやら。
結局は何時も話している【芯】の部分です。
コア【核】になる部分を揺らさない事が
愉しんだり【楽】になる為の秘訣。
要らん事を仕出かすというのは、
結局はまたまた1からの→→→→→→
振り出しに戻るですもんね!!(笑)
人間って、そんなにやり直せるもんじゃ無いだろうし。。。
という師走一日の思いでした^ ^ 












