【谷崎潤一郎記念館〜倚松庵】
【谷崎潤一郎記念館~倚松庵】
今年、
没後50年。来年は生誕130年~~~‼︎
本日は、芦屋の伊勢町にある【谷崎潤一郎記念館】、魚崎の【倚松庵】にて
ランチを挟み乍ら…
《たつみ都志》先生のお話をお伺いしたり^ ^
私の大好きな作家の中の大御所である、
谷崎潤一郎の様々なお話をお伺いする事が出来て 本当に嬉しい一日‼︎。。。でした♬
ちょっと⁉︎…時間が足りない位ですね。
細雪の舞台となる家、
東灘の「倚松庵」のエピソードが本当に面白いのです!
長々となるので書けません。笑
水害・戦災・震災に耐えた倚松庵の内部をちょっと観て下さいませ。
建築・空間の好きな私は、もう興味深々で
実際の小説の内容と違い狭いのですが
矢張り…、
「陰翳礼讃」の影=陰の部分を表している、
間接照明にての家屋なんだそうです。
私も間接照明を基本、各部屋に取り入れ
柔らかい雰囲気的なものを創るのが好きですね。
ただ、曇った昼間の住宅内部ですので、
写真での照明の感じはお伝え出来ませんね。残念。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
丁度…、松子との出会いから形にならずに悶々としていた⁈、そんな時期の家=空間なのです。
あと、改めて
谷崎潤一郎の情熱的⁉︎な恋愛心を
なーる程…
大事よね。。。と考えるのであります(笑)
兎に角、全てに於いて
徹底したお人であった事には間違いないですね!
※ たつみ都志先生~お綺麗でお若いなぁ☆
↓↓↓ 宜しければ是非 ♬
http://portal.kiss-fm.co.jp/amusement/article/6920/
来年の展示に向けても、気を入れてやっていきたい!
谷崎潤一郎研究は続くのであります*(^o^)/*