~夏・哲学の道~♪
帰省ラッシュが始まりましたね
さて、『哲学の道』周辺
比較的近いということもあり、何度来ただろう。。。数えきれない

都会の喧騒を離れて。。。
京都では、いちばん好きな辺りかなぁと~なんとなく(笑)
しかし、この季節は日傘&休憩しながら~
日射しの柔らかい日でよかったですがf^_^;
東山界隈、嵐山や、川床料理で有名な貴船もいいですね……
というのも、私の場合~散策だけではなく、
諸用や、近くに素敵なお店がある。。。などの理由から

大体の場合~
白川通りでお茶や食事をして~鹿ヶ谷~銀閣寺に行ったり行かなかったり~『哲学の道』~
叶匠寿庵の茶寮~坂を下り~南禅寺~
或いは、その全く反対から歩きます。


いつも賑わうような日を避けての平日など。。。
凄くのんびりしていて、観光シーズンのざわざわ感が全くありません
人懐っこい方が話し掛けて来たり(笑)
『哲学の道』は、昔。。。考え中の難しい顔をしながら、文豪が歩いたのかなぁ~とか思ってしまいますね




近隣は、映画で使われた場所も近くにたくさんあります
道際のお店や喫茶は、何年かの間に少しずつ変化があったり、一歩外れると周りは閉静な佇まいの住宅が・・・



また。。。続く。。。
拙者の『武士道』も哲学で御座る

拙者は、雨の『哲学の道』を傘を差して歩きとう御座る








