COOLなお箸の美学。。。♪
七夕に、素敵なお願い事をして。。。
日々経つのは早いですね

ここのところ、かなり蒸し暑く~雨が降りきらない
降っても中途半端な雨で、涼しくはなりませんね(;_;)
夏は、麺類を好む季節ですね

素麺、冷麺、冷やしうどん、ざる蕎麦、冷や麦、など。。。
素麺は夏だから美味しいし。。。(笑)

薬味に、大葉(青紫蘇)や生姜、茗荷、わさび、あと~葱とか、お好みで
麺つゆが決め手

スルスルっと、あっさり?(笑)。。。
夜だと、ちょっともの足りない〓不足気味の感じだから、+α
こういうの食べる時は~良質のタンパク質も採りましょう

それで気になるお箸の持ち方~
お箸運びと云うのでしょうか?
日本人の美徳のひとつでもある~お箸のマナー

全て左利きの私は、お箸と毛筆だけは 『右』に矯正

果たして、綺麗な持ち方といえるかどうか(笑)
お箸を綺麗に持つ人を見ると~なんかいいですね

箸さばきにも お行儀の悪い、タブーもありますし
外国人の方が、お箸を美しく持っていらっしゃるのにも感心しますね
日本人より日本人らしい。。。
COOL JAPAN
(笑)
着飾った女子が、握り箸に~肘を付いて食事しているのを見たときは~、かなり引いた(笑)


やだなやだな・・・


―※この画像はお借りしています―
『拙者の美学で御座るよ~
』


『私は、こちらの方が得意よ~
』


『それをいうなら~不二子、俺様はどっちも巧いもんだぜ
』




『俺様は、箸にも棒にも引っ掛からないぜ~
』

