Southpaw~左利き★
物心ついた頃から~
左手を使っていたということで、
親は・・・さてどうしょうかと。
お箸だけは、
右で持つように躾られましたが~両方使えます。
鉛筆は勿論左~、
ハサミから刃物、
ボール投げ~みんな左使い
字は右手でも練習はしましたが。
やっぱり、左が書き易いです。
靴を履くのも左から(笑)
偶々、小学一年時の先生が素晴らしい方で、
無理やりに
矯正をすると~
「脳に影響して、言語障害を起こす可能性もある」
と親に説明し、
左使用の儘、
伸び伸びと育っていった訳です
イチロー選手とかは
~どうだったのでしょう?
しかし・・・・・・
弦楽器は全て~
コードを逆に張り替えて覚え、
毛筆や編み物は右手で覚えました
万年筆だけは使い難い
あと、欠点は~
左から書く用紙で、手が黒くなり易い。
今、殆ど~PC&携帯ですから、
却って~両方が使い易いのです


世の中・・・
殆どが、右手仕様だそうで(笑)
あまり意識していなかったのですが・・・
そういえば~
ドアとかドアノブとか、使い難かったのかも知れない
意識をしなかっただけで・・・。
最近では
左利き専用のショップや、
左利き専用の改札機もお目見えしています
今更~要らないけれど・・・。
車の運転などで面白いのは~、
左を主としている訳なので 右を「左」と言ってしまうことがあります(笑)
左利きの人に、同じ思いの人は多いみたい・・・(笑)
あ、黒板も書き難くかったのです
万年筆の左利き用を使ってみたいな(笑)
思考回路は・・・
右にも左にも偏ってませんよ(笑)
右脳&左脳の
バランスバランス
↓本日のお花


左手を使っていたということで、
親は・・・さてどうしょうかと。
お箸だけは、
右で持つように躾られましたが~両方使えます。
鉛筆は勿論左~、
ハサミから刃物、
ボール投げ~みんな左使い

字は右手でも練習はしましたが。
やっぱり、左が書き易いです。
靴を履くのも左から(笑)
偶々、小学一年時の先生が素晴らしい方で、
無理やりに
矯正をすると~
「脳に影響して、言語障害を起こす可能性もある」
と親に説明し、
左使用の儘、
伸び伸びと育っていった訳です

イチロー選手とかは
~どうだったのでしょう?
しかし・・・・・・
弦楽器は全て~
コードを逆に張り替えて覚え、
毛筆や編み物は右手で覚えました

万年筆だけは使い難い

あと、欠点は~
左から書く用紙で、手が黒くなり易い。
今、殆ど~PC&携帯ですから、
却って~両方が使い易いのです



世の中・・・
殆どが、右手仕様だそうで(笑)
あまり意識していなかったのですが・・・

そういえば~
ドアとかドアノブとか、使い難かったのかも知れない

意識をしなかっただけで・・・。
最近では
左利き専用のショップや、
左利き専用の改札機もお目見えしています

今更~要らないけれど・・・。
車の運転などで面白いのは~、
左を主としている訳なので 右を「左」と言ってしまうことがあります(笑)
左利きの人に、同じ思いの人は多いみたい・・・(笑)
あ、黒板も書き難くかったのです

万年筆の左利き用を使ってみたいな(笑)
思考回路は・・・右にも左にも偏ってませんよ(笑)

右脳&左脳の
バランスバランス

↓本日のお花


