ヤマ場の次は崖 | 海老蔵世代の一市民による自由研究

海老蔵世代の一市民による自由研究

ジャンル問わず、バカバカしい事からシリアスな事まで、何でも自由研究課題にして考察していきます。
どうぞ宜しくお願いします。

「総合原価計算」

真夜中の簿記勉強を終えました。


タバ休を含め、約3時間。

ゆっくりやると3時間もかかっていましたショボーン
毎日やるなら一日2時間位にしたいものです。


【テキスト消化頁数】

商簿:14
工簿:   5頁

一日各8頁(一週間各56頁)消化計画なので、工簿は一日単位では計画通りに行っていません。一週間内で調節します。

いや、だって、工簿の単元確認テストが時間がかかってムズいんですもん(ノД`)


間違えまくり、なかなか進みません。

なんですかコレ。
工簿のヤマ場ですか?

総合原価計算の先入先出法と平均法のところ。


2週間で工簿テキストを半分消化したので、このヤマを登れば後は崖で、もう難しい所はなく、終わると願います。

そう思い込んでやります。

今からコーラ飲みながらW杯サッカーを見ます。


〜追伸〜

【工簿の覚え方発表】

借方差異→不利差異
貸方差異→有利差異

の、不利or有利の覚え方です。


借金と同じと思う事にしました。
(借金そのものは内容とは全く関係ありません。単なる組合せの覚え方です)

りたら利息を払うので不利借方不利
したら利息を貰うので有利貸方有利


僕は覚えるものが二つある場合、両方覚えようとすると混乱するので、どちらか一つしか覚えません。

借方不利の方を覚えたいと思います。

もし、逆が出題されたら借方不利の逆にすればいいだけです。