たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!! -1029ページ目

社用トラックの作業。

今日も天気が良くて、朝焼けがとても綺麗だった

ニュージーランドはハミルトンからお送りしています。



今日は、会社の社用車の作業をしたので

その車や作業などをアップしたいと思います(°∀°)b


まずは、その車の写真



社名はホールデンといいます

オーストラリアのカーメーカーで

日本ではあまりなじみが無いですが
こちらNZでは、かなりメジャーなメーカーで

かなり古い(1970頃)車種から

このような新しい車種まで、NZの街中でよく見かけることができます。




そしてこの車、トラックですが

6リッターのV8が搭載してあり、かなり速い!

それにトルクがありとても乗りやすいのです。


しかし、トラックにV8、6リッター、、、果たして必要なのか。。。。。

そんなことを聞くのはナンセンス!!

かっこ良くって、速けりゃあOK!!な世界です。(多分)



そして、本日この車にマフラーを付ける作業をしました。

自社、レースエクストリームでも

販売をしている商品、オーストラリア製のマフラーです。





作業自体はいたって簡単、ボルトオンでした。。。。が、、、

このマフラー、左右二本ずつの計4本出しなのですが

仮組みが終わって、左右のバランスを見ながら

本締めをしようと試みたのですが、、、、






どーーーにも左右均等の隙間にならない(*´Д`)=з

しかも、上下左右だけでない方向にもずれてる!!


でも、うちの会社の社長の性格を考えると

ちゃんと均等にそろってないと、おそらく満足しない人だし

それでいて、自社で販売している製品なので

あまり手荒な加工をしないと

まともにつかない、、、なんてのも、嫌だったので

マフラーを止めるステーの角度を変えてみたり

ステーを固定するねじ穴を拡大して

横方向に動かしたり。。。。細々やってみましたφ(.. )


でも少しは良くなるものの、まだまだな感じでした( ̄ー ̄;







最後に、どーにもならなかったので

社長に恐る恐る聞いてみました。








そしたら













そしたらね。。。。

























社長、マフラーの出口に鉄パイプ突っ込んで

体重かけてグイッグイ曲げて、間隔を合わせてました。( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚