シュートは打たなきゃ入らない的な? | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

シュートは打たなきゃ入らない的な?

今日は、曇っていたニュージーランドのハミルトンからお送りしているタケシのブログです!



これは昨日の空。。。
ここ数日は天気が良くて、洗濯物の乾きもいいです!

先週、WTACに参戦する太吾さんのサポートのため、オーストラリアのシドニー近郊Parramattaに滞在してた際、とあるラッキーな出来事があったんです。






Parramatta市内は週末と言う事もあり、何だかお祭り的な雰囲気で飲み屋やら出店やらで賑わっていました(^^)


夕食はイタリアンなんかを頂きまして。。
その後は、シドニーに住む車関係の方と久々に会う予定でした!


そして行った先はドイツビールを出すパブでした。

元教会をリフォームしたスタイルのなかなか洒落た雰囲気の店内です😊


カウンターで早速頼もうとしたら、、
あと45分位でお店が閉まるのと、閉店30分前がラストオーダーだから。。。
このオーダーでほぼラストね!的な対応だった訳なんです😅


まあ、こんな感じな対応はニュージーランドでも良くあるので、めげずにオーダーすると
色んなタップビール(生ビール)が閉店直前で品切れが多く、唯一頼めたタップビールをウエイターが注いでいると。。。。ケグが切れてしまいました(ーー;)

前職ので少し経験があるので想像できるのですが、新しいケグをビアサーバーに繋ぐと最初は泡が多くて結構大変なんだよな〜
なんて思っていると、やっぱり泡だらけで、別な大ジョッキに注いでいました😆

やっと自分達の中ジョッキに注ぎ終わり、支払い
のタイミングでウエイターさんに
「その泡の入ったジョッキなんだけど、もし捨てちゃうなら、僕らのお腹に捨てとくよ(*´ω`*)」って笑顔で言ってみたら。。。


「俺は何も見てないよ〜(笑)」と言いながら
泡多めの大ジョッキが3杯余計にもらえました😁


おかげで、それぞれ1杯の中ジョッキのオーダーでお腹いっぱい飲めてしまったエピソードでした(笑)





やっぱり、聞いてみるもんですね!
こんなチャレンジ精神?が身に付いたのも実はSKYのお陰なんです😂
ドリフトアカデミージャパンの際に自分が「そんな事聞くなんて無理だろ〜、しかも恥ずかしィ〜」って事をよくSKYから「タケシ、日本語であの人に、この件聞いてくれない?」と言われてました。
でもそれが、宿泊先やらイベント会場で相手からOKが出る事が多く、それがキッカケで色々な繋がりができたり、願いが叶ったりしたんです😊


この事が自分にとっての「気付き」にもなりました😉




これからも、人の懐にスッと入っていけるようなヒトになりたいですね〜(*˘︶˘*).。.:*♡


明日はドリフトアカデミーニュージーランドの
講師の日です!


頑張っていきまーす!