トレーラーの修理。 | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

トレーラーの修理。

今日は昼間汗ばむ程の天気だった
ニュージーランドのハミルトンからお送りしてるタケシのブログですっ!


いよいよ夏も近いですかね?!
昼間はTシャツで過ごせましたよ(^_-)

さて、いつも仕事で使っている車両運搬用のドーリーですが、この前運搬中にブレーキを踏んだ所。。。「バキン!」と音がして、


車両前輪を載せるターンテーブルのとても大事なスピンドル部分がポッキリ折れちゃいました。。。


しかも、とても頑丈に溶接されていて修理も大変ですが、めげずに修理を開始デス!


まずは10mmの厚みのあるプレートを切断しますっ!


上の面の鉄板は再使用するので、ゆっくり確実に進めます。

Cチャンネル部分もカットし、溶接をサンダーで剥がしつつ、スピンドル部を引き抜きます。



その後、適当な材料を用意し寸法通りに切り出します!


仮止めの図ですが、なかなかいい感じになってます!


それらをガッチリと溶接していきまっす!


全て出来上がった後は、ドーリー用のテッチンホイールも塗装し、雰囲気を変えます!




  
そしてついに完成!!
タイヤもなかなか遠目で見ればいい感じになりました〜(^_-)


早速使う予定ができたので試運転がてらドーリーを使ってみます(*´∀`)


けん引するカプリスのホイールにもマッチしていて、一体感が出ましたよ(^_^)v


これからも、ガンガン仕事で使っていきまーす!!
明日もがんばります(*^^)v