インチダウン+タイヤ幅減少! | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

インチダウン+タイヤ幅減少!

今日は雨が降ったり晴れたり、いかにもNZらしい天気だったニュージーランドのハミルトンからお送りしているタケシのブログです~(≧▽≦)

夕方はいい天気で、きれいな夕焼けが見れましたっけ。。。(^_-)


さーて、今週も色々な作業依頼ありがとうございます〜!

クーラント漏れ点検からのエンジンコアプラグ交換に始まり。。。

ハイエーススターターモーター交換。。。

NZではおなじみの作業、イプサムのステアリングラックブッシュ交換等など。。。





最近は韓国の奥様方がココのガレージをとても気に入ってくれて、エンジンオイル交換の待ち時間をカフェ的な時間の使い方が出来るとの事で、お友達を沢山紹介してくれるようになってきました!
嬉しい限りですね〜(ㆁωㆁ*)




さて、先週に手に入れた、ホールデン・カプリスですが、早速色々着手する事にしたんです。


まずはホイール類です、このありきたりなシルバーの18インチのホイール、245/45/18の純正タイヤサイズを履いているのですが、、、メチャクチャ重く、タイヤ+ホイールで24.1キロもあるんです(^O^;)

以前16インチのコモドアに、このサイズの18インチを履かせたら。。。乗り心地、燃費、制動距離全てにおいて悪化したので、すぐに外してしまいました(^_^;)

因みに16インチ、215幅の重量はホイール含めて約19キロ、あまり軽いほうとは言えませんが、それでもバネ下重量で5キロは無視できないだろ〜という事でコモドアとカプリスのホイールをスワップする事にしたんです。


ただし、コモドアとカプリスのセンターボア内径が違うのでストレートに交換はできす、色々とお隣りさんの掘削工具を駆使して、なんとか収めました(;´Д`)



お陰でホイールサイズ2インチダウン、タイヤ幅も減少ですが、車両重量がコモドアとほぼ変わらないので大丈夫でしょう(笑)


僕は今回真剣にアメリカポリス仕様(GM Caprice PPV)のカプリスのテッチンホイールにしようかと考えていたので、アルミなだけ、まだ現代的!?でしょうか。。(≧∇≦)b

次は車高を下げる予定です!!


明日はドリフトアカデミーでオークランドに出張なので、ちょっと長距離ドライブが楽しみでっす•̀.̫•́✧