アルミホイール
午後天気が回復した
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしているタケシのブログですっ!

空と牛。。。
ほのぼのとした風景ですネ(๑´ڡ`๑)
そんな今日も作業やら
コンプライアンス等色々動き回ってマース!



さて、最近手に入れた愛車コモドア用の18インチのホイールを
取り付けてみたんです。(๑´ڡ`๑)
中古で知り合いの業者から安く譲って貰ったものを洗い上げて、取りあえず
ホイールバランサーにかけますっ!

そして、スペーサーを調整しながら
ホイールを装着してみます!


これが以前の仕様。
このクルマに付いていた純正ホイールを
黒く塗り、赤のラインを入れ
ホイールナットも同じ赤に合わせてました。

このスタイルも気に入っていたんですが、いつかは16インチから脱却したいな。。と
考えていた所、車業者繋がりでホールデンコマドアの「カレイス」という上級グレードのホイールが安く入ってきたんです。
やはりホイールは
フェンダーギリギリまで出てなきゃ!

という事で、ホイールのオフセットを
微調整してフェンダーに当たらないギリギリにセットしてみます(^_-)-☆

リフト使ってホイールを車に仮合わせて
ホイールがはみ出るのをチェックしたり
走らせてタイヤの干渉を見たり
スペーサーを抜いたり。。。

なんだか日本にいた頃
ワイワイ仲間達で車を弄ってた頃を思い出しましたっけ。。。(•ө•)♡

さて、明日も張り切って行きまーす(๑•̀ㅂ•́)و✧
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしているタケシのブログですっ!

空と牛。。。
ほのぼのとした風景ですネ(๑´ڡ`๑)
そんな今日も作業やら
コンプライアンス等色々動き回ってマース!



さて、最近手に入れた愛車コモドア用の18インチのホイールを
取り付けてみたんです。(๑´ڡ`๑)
中古で知り合いの業者から安く譲って貰ったものを洗い上げて、取りあえず
ホイールバランサーにかけますっ!

そして、スペーサーを調整しながら
ホイールを装着してみます!


これが以前の仕様。
このクルマに付いていた純正ホイールを
黒く塗り、赤のラインを入れ
ホイールナットも同じ赤に合わせてました。

このスタイルも気に入っていたんですが、いつかは16インチから脱却したいな。。と
考えていた所、車業者繋がりでホールデンコマドアの「カレイス」という上級グレードのホイールが安く入ってきたんです。
やはりホイールは
フェンダーギリギリまで出てなきゃ!

という事で、ホイールのオフセットを
微調整してフェンダーに当たらないギリギリにセットしてみます(^_-)-☆

リフト使ってホイールを車に仮合わせて
ホイールがはみ出るのをチェックしたり
走らせてタイヤの干渉を見たり
スペーサーを抜いたり。。。

なんだか日本にいた頃
ワイワイ仲間達で車を弄ってた頃を思い出しましたっけ。。。(•ө•)♡

さて、明日も張り切って行きまーす(๑•̀ㅂ•́)و✧