極上車は海を超えて... | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

極上車は海を超えて...

今日は、雲が多かった
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシの
ブログですよっ(^^)



こんな綺麗な朝焼けが見れたのは
昨日でした~てへぺろ


相変わらず、今週も色々な作業依頼を頂き
動き回っていまーす\(^o^)/






車が動かなくなってしまった
トラブルシュートをするため
出張修理で駆けつけましたっ(๑•̀ㅂ•́)و✧




このガレージで入庫した車両の中では
一番新しい!?かもしれない2015年式スバル
WRXも入庫しましたよ~爆笑




友人の営むショップに立ち寄って
情報収集や世間話も少し。。。ウインク




そんな中、見つけた素晴らしい車両があるんです!


この友人が営むショップでは
一般整備や車検(WOF)タイヤ販売のほか
ニュージーランドに輸入された
中古車の登録なども行っているんです。

このニッサンの180SXなんですが
「今までは」殆どお目にかかる事が無かったんです。



それはニュージーランド国内では
この手の車は排ガス規制や衝突安全基準が
古い時代に生産された車両のため
登録する事が出来なかったんです。





それが、製造から20年以上経っている場合
ある条件がクリア出来れば
年間に少数ではあるものの合法的に登録が可能なんですニコニコ

つまり車が古くなり
やっと登録出来る様に
なったという事ですね(笑)



アメリカが似たような法制度のため
R32GTRの市場価格が高騰している事が
ヤフーニュースにもなっていましたっけ。。ガーン



ドノーマルで程度も良く
ニュージーランド国内では
本当に希少なクルマでしたおねがい



偶然にも同時期に、お隣さんの常連さんも
面白いのを手に入れてましたよ。




1990年製のソアラ
1Jツインターボ仕様のマニュアル車
走行も年式にしては少なめでグッドコンディションでしたびっくり




こうやって海外で高値が付くので
日本からの状態の良い車両が
無くなっていってしまうのか~と
ちょっと複雑な気分ですが。。。

古めの日本車が好きな自分として
NZでこういった車が増えるのは
嬉しい事デスよラブ





明日は友達の主催するドリフト走行会に
お邪魔してきまーす口笛