金属加工。 | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

金属加工。

最近は湿っぽく暑い日が
続いているニュージーランドの
ハミルトンからお送りしている、タケシのブログっす(;´Д`)



昼間は体を動かしてると
汗がブワーっと出てきますっ爆笑


そんな気候の中、あるオーダーを受け
製作していた物があるんです。



まずは型紙で形を決めた後
材料を切り出します。



それをマーキングし
スエージングという加工を
施していきます!


薄いアルミの板を加工効果させる事により
エンジンの振動で共振するのを
防ぐ事ができますニコニコ



これを手加工でゆっくりなぞっていきます。


そうすると、こんな感じになります!



これは1UZ-FE、トヨタV8用の
プラグホールカバーを作ってるんです。


さらに加工は続きます~。

フロント側になる部分を2段階で曲げて。。。


アルミの棒から
スペーサーも切り出します~。




そして、取りあえず
出来上がりの形がこちらっ爆笑


これをさらにスペーサーを溶接し
磨き上げると。。。
こんな感じになりますウインク



ただのアルミの板だったものに
手を入れて息を吹き込む作業は
とってもやりがいがありますね~!!



これは、オーナーがただ今製作中の
新しいドリフト車両に
取り付け予定という事で
出来上がりのが楽しみですよ~照れ








D1NZのイベント開始まであと3日です!

日本にいる斎藤太吾選手へ
イベント主催者や、メカニックから質問、伝達事項が
色々入って来るようになってきましたおねがい

主催者側には出来るだけ円滑にスケジュールが進行が出来て、選手には実力を出し切ってもらえるよう、頑張っていきますよっ!!