NZも日本も、車好きのやる事は同じ。。。
今日はとっても天気が良かった
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログですっ(≧∇≦)/

運転していて気持ちが良かった~!
やはり、夏時間のニュージーランドは最高です

今日は、いつもの整備作業でなく
板金作業に精を出していたんです。

ホールデン、コマドアの
オーバーフェンダー加工中なんです。
その途中、とある来客がありました。

ハミルトンでは珍しい
S30Zに乗っている彼なんですが。。。
これまたNZでは珍しく、15インチSSRを履いていてシブい感じなんですっ

それをあえてこの日はゴソゴソと、
なんかやってるんです。

車高を上げて、ノーマルホイールを履かせて。。。

こんなかっこ悪い電車スタイルになりました(~O~;)
それは、半年に一度訪れる車検のために
こうなった訳です。。。
(2000年以降に生産された車両は1年毎)
車検の度にホイール変えたり
車高上げたり、って言う車好きの行為は
日本もNZも変わらないな~と
思った今日この頃でした
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログですっ(≧∇≦)/

運転していて気持ちが良かった~!
やはり、夏時間のニュージーランドは最高です


今日は、いつもの整備作業でなく
板金作業に精を出していたんです。

ホールデン、コマドアの
オーバーフェンダー加工中なんです。

その途中、とある来客がありました。

ハミルトンでは珍しい
S30Zに乗っている彼なんですが。。。
これまたNZでは珍しく、15インチSSRを履いていてシブい感じなんですっ


それをあえてこの日はゴソゴソと、
なんかやってるんです。


車高を上げて、ノーマルホイールを履かせて。。。

こんなかっこ悪い電車スタイルになりました(~O~;)
それは、半年に一度訪れる車検のために
こうなった訳です。。。
(2000年以降に生産された車両は1年毎)
車検の度にホイール変えたり
車高上げたり、って言う車好きの行為は
日本もNZも変わらないな~と
思った今日この頃でした
