昔の遊び場。
タケシのブログです~。
この日は姉のバイクを借りてフラッと
昔の遊び場だったところに行ってきました。
家から10分で着く河川敷のOヶ瀬公園は
自分が本当に小さい頃からの遊び場だったんです。
まず、13歳~16歳頃まで、このラジコンコースで
1/10のエントリーレベルのエンジンカーからスタートしました。
14歳の頃には1/8GPレーシングというカテゴリーの本格的なラジコンを
(世界戦なども行われる最高時速120kmオーバーな車両)やっていました。
関東圏内のサーキットで行われる耐久やスプリントレースにも
ここのチームで参加していたんですが
バイクの免許が取れると、その面白さに
すぐにバイクにドップリ浸かっちゃったんです ( ´艸`)
そして、ヘリポートや近くの駐車場をベースに練習し・・
そこで出来た仲間や先輩方々と、埠頭や峠、水門等
色々な所を走りまくった訳です(^▽^;)
そして先輩方の誘いで、だんだん集中して走り込める
近くのサーキットに通うようになり
レースにも参戦し・・・関東近郊の色々なサーキットに
行くようになりました(*^▽^*)
この頃は早くレース用のバイクを安全に運べる
ハイエースのようなワンボックス車が欲しくて
自動車の運転免許を取りたい気持ちでいっぱいだったんです。。。
でも、いざ運転免許を取って
ある時友人に誘われていく事になった
真夜中の赤O山の下りでスカイラインを追い掛け回すKP61軍団に
物凄いインスピレーションを受けてしまったんです!
そして、バイクの仲間に後ろめたい気持ちがありつつ
真っ青なS13シルビアが初の愛車となったのでした(笑)
趣味が車になっても通うのはやっぱりOヶ瀬だった訳で・・・
この駐車場にも思い出深い印がまだ残ってました(;^_^A
これらの場所はすべてが車で15分圏内で行けるところばかりなんです。
この河川敷にラジコン・バイク・クルマの趣味で通い続け
同じ趣味があれば年齢や性別は関係なく仲良くなれる事を知った訳で
お蔭でほぼ人見知りする事が無い性格になれたような気がします(*゚ー゚)ゞ
そう考えると、この河川敷は今のNZ生活が可能になった
「趣味を通し言葉の壁を越える」考え方の下地を作れた
大切な場所だったな~と、今になって
しみじみ感じた日でした( ´艸`)
やっぱり帰郷っていいモノですね~('-^*)/