素敵な歳の重ね方。
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしているタケシのブログです~(=゚ω゚)ノ
雲一つ無い、ドライブ日和な空でした(^-^)
僕はニュージーに来て受けたカルチャーショックの中で
とってもステキだな~と思う事があるんです。
そこで今回紹介したいのが、
自分が出張で作業を行っていたレース車両のお話なんです。
閑静な住宅地の中のガレージで面白い車両が製作されているんです。
↑ちょっとこのままだと車種不明ですね。。。
でも今回お話ししたいのがこの車両のオーナー、「Johnさん」というのですが
なんと80歳近いお爺ちゃんなんです(ノ゚ο゚)ノ
このお爺ちゃんはとーっても綺麗に車両を作るのをモットーとしているんです。
そのため今まで、NZ特有の大ざっぱな板金塗装屋や、ショップで
色々苦労されてきたため、日本人的の自分が行う作業を
とても信頼してくれているんです(^-^)/
久々に自分がモバイルメカニックで動き回ってた際の工具台車を
持ち出しましたっ!
外販パネル類、足回り、電装関係・・・
最後はエンジン始動まで行い、次の担当にバトンタッチです!
彼は本当にお茶目で、この時は奥さんが
ヨーロッパに旅行中で、その留守の数週間を使い
この車両を完成させたい!との事で・・・・
お爺ちゃん自ら外板パネルを用意してもらっていたのですが
その置場にかなりびっくりしたもんです。
↑なんてったって、綺麗なリビングなのに
ビニールシート+段ボール敷いちゃってボディパーツが
乗かっているんですよ(;´Д`)ノ
ニュージーランドでは良くクラッシックカー
(1950年位のアメ車から「モデルT」までも、さかのぼります)
にクラッシックな年配夫婦が乗って、週末のイベントに出かけたりするのを
良く見かけるんです。
それを見ると、なんだか改造車、古い車に大きな市民権が与えられているようで
(実際、NZでは古い車両は税金が安くなるんです)
はやりニュージーランドに移住して良かったな~と思います('-^*)/
帰り際、「孫と一緒に走らせるのが楽しみだ!」とウキウキだったジョンお爺ちゃん。
僕も彼のように、いつまでもクルマへの情熱を忘れずに
素敵に年を重ねたいと思いますっ(`・ω・´)ゞ