ついにアスファルトが・・・ | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

ついにアスファルトが・・・

今日もニュージーランドのハミルトンからお送りしている
タケシの本当に久々ブログです~(;^ω^)

この日は、ついに待ちに待ったアスファルトを施工する日!!
仕事も休みをもらって、朝から戦闘体制!?で友人を待ちます。

そしたらしっかり時間通り朝7時には到着してくれた友人キャメロン!さすがです。



まずは、コンクリートとの高さを合わせなければいけない場所を削ります。



さらに、道を広くしたい所も一緒に掘ってもらい
砂利を下に轢いてもらいます。



その次は地面を均しながら下地を作ってます。
コースを後から継ぎ足した関係でアールがきつかったコーナー?も
彼らの好意で緩やかに変更してもらい
正回り、逆回りの両方がしやすいようになりました( ´艸`)



その後はアスファルトを敷いていきまっす。



とは言っても、今回敷くのは予算の関係で(汗)リサイクルアスファルトなので
人や重機は圧倒的に少なく(自分含めて3人)作業が進みます。

今回、1番の問題になったのがキャメロンのいつもの仕事エリアから
130KMほど離れているという所でした。
いつもなら、アスファルト工場から遠くても数10KMほどのためすぐ次の
アスファルトが届くそうなのですが、、、なんせここはオークランドより
だいぶ南下したハミルトンなのです。
それに、オークランド周辺での慢性的な渋滞にもしっかりとハマってしまうようで
なかなか次の回の材料が届きませんでした。

そこにトラックのオーバーヒート問題等も重なり・・・
1回目は午前10時、2回目は午後3時、3回目はなんとガッチリ帰宅ラッシュ後の

夜8時頃になってしまったわけです・・・
元々1日で終わらす予定だったので翌日の現場の予定な等もあるようで・・
頑張って終わらせようとしてくれてました!


こちらは、出来るだけ明かりを点けて作業しやすいようにしつつ
ハンドコンパクター作業を手伝います!



しかしここで突然の試合終了のお知らせが!!
なんと、この騒音に我慢していた近くの方からクレームを頂きました(汗)
まあ、10時も過ぎようとしてたので、自分もかなり気になっていましたが(^▽^;)

そんな訳で、この作業は次の日に持越しとなったわけです。

作業を依頼する際に1番最初に彼に聞いた事。

君のいつも仕事をするエリアと違う所の仕事になるけど本当に大丈夫なの?」

キャメロン
「全然大丈夫だって!!」

やっぱり大丈夫じゃあなかったみたいです・・・σ(^_^;)