芝刈り機が不調なので。。。 | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

芝刈り機が不調なので。。。

今日は程よく晴れたニュージーランドの
ハミルトンからお送りしている
タケシのブログです~(*^ー^)ノ


これは昨日、日曜日の空でっす
久々に日曜日が晴れて良かったです(°∀°)b

さて今日はこの写真に写っている・・・
芝刈り機のお話なんです~。

昨日は、初めての事に挑戦した日だったんですよ。
それは、さかのぼる事半年ほど前・・・


いまいち調子のよ良くなかった、この乗るタイプの芝刈り機を
色々修理したり、色を塗ったりでエスカーレートして・・


ポスカ的な物でフレームスまで入れて・・・


こんな感じに出来上がり、しばらくは快適に動いていたんですが
やっぱりベルトの取り回しに構造的に無理があるのか・・・

ベルトの消耗が早く・・・またしても切れてしまったんです(x_x;)

そんな状態でも、芝は待ってくれず、どんどん生えていくのです。
(当たり前か・・・)
そんな訳で、この日は天気も良く絶好の芝刈り日和!!
逃す手はありませんので・・・本来は細かい所の芝を刈るための
小さい手押しのエンジン付き芝刈り機で
この日は家の敷地全面の芝刈りを敢行したんです!(^_^;)

やり始めて思ったのが、ホイールが小さいため
やたらと地面の凹凸で引っかかり、力が必要なんです・・
芝を貯めておくキャッチはすぐ満タンになっちゃうので
大気解放仕様です( ̄_ ̄ i)

そしてブレードの直径も、もちろん乗るタイプの物よりも小さいため
(乗るタイプは大きなブレードが2つもついてます)
往復しなければいけない回数も物凄く多かったっす・・・。

でも、通常20分くらいで終わる芝刈りに
1時間ほどかかりましたが、何とか終了することが出来て
ホッとしました~(´∀`)

汗もかきましたが、エクササイズの一環と思えば
まあ、イケますね(^o^;)

乗るタイプの芝刈り機は、気が向いた時にゆっくり直しながら
しばらくは手押しのタイプに頑張ってもらいましょう!!



それとも・・・


ご近所さんのように
癒し効果もある「自動芝刈り機」!?を飼うか・・・・( ´艸`)