D1NZの結果報告です!
あっという間に新年を迎えて
半月が過ぎてしまっている
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログです~( ̄ー ̄;
最近、フェイスブックのほうに偏ってしまっていますね~(汗)

2014年の初日の出の画像です!
去年よりも綺麗に見れました(´∀`)
さて前回のブログでお知らせした、D1NZ第2戦の模様が
動画にアップされていたので、最後に紹介したいと思います。
しかも動画には自分の「笑劇」的な瞬間も・・・
今回のイベントは本当に自分にとって素晴らしい体験が出来ました!
ほぼ、「ドライバー」として迎えて頂いたので
車両の積み降ろし、タイヤ交換も全てやってもらい
自分は走ることだけ考えればいいという境遇は
生まれて初めて・・・かもでした(笑)

そして、この350Zは
チューンドLS7の巨大なトルクと、使いやすいGフォースのドグミッション
柔らかめの足のおかげで、自分的に非常に乗りやすく
走るたびにワクワクする車でした~( ´艸`)
嬉しい事に、練習走行時の走りは審査員からも高評価でした!
それに合わせ、さらに高得点を狙えるよう
予選に向けて走り方を修正して行きますっ(`・ω・´)ゞ

予選は色々ミスがあったものの
10位で通過し、ベスト16に駒を進める事ができました(-^□^-)

しかし、ベスト16にて・・・
ハプニングが発生してしまったんです(;´▽`A``
そんな動画がこちらっ!
D1NZ第2戦の予選から決勝まで紹介されている動画なので
お時間がある方は全部通して見てみてくださいね!
ちなみに、動画の8:38に選手紹介、
14:26にベスト32、16:57から面白画像になってます~( ̄ー☆
・・・・・そう、ベスト16の際追走時に
自分のミスで壁に当たってしまって・・
タイヤがコロ~ンとなっちゃったんです。
それでも観客、審査員にかなりウケて
チーム員にも楽しんでもらえたので良かったです?!

もちろん、イベント後にはドライバー兼350Zのオーナーでもある
SKYに謝まりましたよ・・(^_^;)

今回のイベントは自分にとって
非常に貴重な体験になりました!
しかも、こんなクラッシュをしてしまった自分を
今週末のD1NZ第3戦にピットクルーとして呼んでくれたんです(^ε^)♪

そんな訳で、今週末も忙しくなりそうですっо(ж>▽<)y ☆

半月が過ぎてしまっている
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログです~( ̄ー ̄;
最近、フェイスブックのほうに偏ってしまっていますね~(汗)

2014年の初日の出の画像です!
去年よりも綺麗に見れました(´∀`)
さて前回のブログでお知らせした、D1NZ第2戦の模様が
動画にアップされていたので、最後に紹介したいと思います。
しかも動画には自分の「笑劇」的な瞬間も・・・
今回のイベントは本当に自分にとって素晴らしい体験が出来ました!
ほぼ、「ドライバー」として迎えて頂いたので
車両の積み降ろし、タイヤ交換も全てやってもらい
自分は走ることだけ考えればいいという境遇は
生まれて初めて・・・かもでした(笑)

そして、この350Zは
チューンドLS7の巨大なトルクと、使いやすいGフォースのドグミッション
柔らかめの足のおかげで、自分的に非常に乗りやすく
走るたびにワクワクする車でした~( ´艸`)
嬉しい事に、練習走行時の走りは審査員からも高評価でした!
それに合わせ、さらに高得点を狙えるよう
予選に向けて走り方を修正して行きますっ(`・ω・´)ゞ

予選は色々ミスがあったものの
10位で通過し、ベスト16に駒を進める事ができました(-^□^-)

しかし、ベスト16にて・・・
ハプニングが発生してしまったんです(;´▽`A``
そんな動画がこちらっ!
D1NZ第2戦の予選から決勝まで紹介されている動画なので
お時間がある方は全部通して見てみてくださいね!
ちなみに、動画の8:38に選手紹介、
14:26にベスト32、16:57から面白画像になってます~( ̄ー☆
・・・・・そう、ベスト16の際追走時に
自分のミスで壁に当たってしまって・・
タイヤがコロ~ンとなっちゃったんです。
それでも観客、審査員にかなりウケて
チーム員にも楽しんでもらえたので良かったです?!

もちろん、イベント後にはドライバー兼350Zのオーナーでもある
SKYに謝まりましたよ・・(^_^;)

今回のイベントは自分にとって
非常に貴重な体験になりました!
しかも、こんなクラッシュをしてしまった自分を
今週末のD1NZ第3戦にピットクルーとして呼んでくれたんです(^ε^)♪

そんな訳で、今週末も忙しくなりそうですっо(ж>▽<)y ☆
