ガレージ制作での問題点・・・
今週末は土曜、日曜日共にとっても天気が良かった
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログです~。

今日の早朝の空・・・
気持ち良くスカッとしてますね~o(^▽^)o
週末は洗濯物干し台を嫁はんサイズに合わせて
パレットを使って制作したり・・・

植木を植えてみたりと・・・


家に少しずつ味が出てきましたо(ж>▽<)y ☆
これから少しづつ、庭いじりに
力を注いでいきたいと思います~。
さて、最近のガレージの方はというと・・・
やっと柱等の材料が敷地に届きました!


本当は、もっと早く始まる予定でしたが
実はある一つの大きな問題が出てしまったんです(;´▽`A``
そのヒントとなるのが、この画像です。

カウンシルの職員によってオレンジにマーキングされた部分なんですが
これは、「Set back」という建築の法律?が絡んでいて
説明が難しいので割愛します(笑)
簡単に言うと、自分の土地の場合は
「隣の敷地から10メートル以上離れた部分でないと
建物を立ててはいけない」というルールなんですヽ(;´Д`)ノ
まあ、このルールは隣がメチャクチャ大きい農地の場合だそうですが
(厳密に言うと何ヘクタール以上の敷地とか決まっているそうです)
とにかくこの法律で決められた部分よりも
オレンジの部分がオーバーしている事が
後から分かっちゃったんです・・・
それなら、少し予定しているガレージの位置を
前方に移動させればいいって思うでしょ?
・
・

そう、もう穴開けちゃっているんですよ!!∑(-x-;)
しかも、一つや二つじゃなくって

このパレットが置いてある全ての個所に直径1メートルほどの穴が
空いているため、位置を変える事が全く容易ではありません。
そんな訳で、今はカウンシルからの返答待ちで
隣接している家主にサインしてもらうだけでOKになるか
もしダメなら、この穴達を一度コンクリートで埋めて
違う場所に再度穴を開け直すしかないそうです。。。
なんで、カウンシルがチェックした後に穴開け作業をしなかったか
とっっっても謎ですが、ここはニュージーランドなんで
諦めて待つしかありません。。。
担当はこの件で、すでに頭抱えているようなので ( ̄ー ̄;
家やガレージを一から建てるというのは
本当に色々なハプニングが起きますね(笑)
焦っても仕方が無いので
暖かく見守っていきたいと思います~(*´Д`)=з

ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログです~。

今日の早朝の空・・・
気持ち良くスカッとしてますね~o(^▽^)o
週末は洗濯物干し台を嫁はんサイズに合わせて
パレットを使って制作したり・・・

植木を植えてみたりと・・・


家に少しずつ味が出てきましたо(ж>▽<)y ☆
これから少しづつ、庭いじりに
力を注いでいきたいと思います~。
さて、最近のガレージの方はというと・・・
やっと柱等の材料が敷地に届きました!


本当は、もっと早く始まる予定でしたが
実はある一つの大きな問題が出てしまったんです(;´▽`A``
そのヒントとなるのが、この画像です。

カウンシルの職員によってオレンジにマーキングされた部分なんですが
これは、「Set back」という建築の法律?が絡んでいて
説明が難しいので割愛します(笑)
簡単に言うと、自分の土地の場合は
「隣の敷地から10メートル以上離れた部分でないと
建物を立ててはいけない」というルールなんですヽ(;´Д`)ノ
まあ、このルールは隣がメチャクチャ大きい農地の場合だそうですが
(厳密に言うと何ヘクタール以上の敷地とか決まっているそうです)
とにかくこの法律で決められた部分よりも
オレンジの部分がオーバーしている事が
後から分かっちゃったんです・・・
それなら、少し予定しているガレージの位置を
前方に移動させればいいって思うでしょ?
・
・

そう、もう穴開けちゃっているんですよ!!∑(-x-;)
しかも、一つや二つじゃなくって

このパレットが置いてある全ての個所に直径1メートルほどの穴が
空いているため、位置を変える事が全く容易ではありません。
そんな訳で、今はカウンシルからの返答待ちで
隣接している家主にサインしてもらうだけでOKになるか
もしダメなら、この穴達を一度コンクリートで埋めて
違う場所に再度穴を開け直すしかないそうです。。。
なんで、カウンシルがチェックした後に穴開け作業をしなかったか
とっっっても謎ですが、ここはニュージーランドなんで
諦めて待つしかありません。。。
担当はこの件で、すでに頭抱えているようなので ( ̄ー ̄;
家やガレージを一から建てるというのは
本当に色々なハプニングが起きますね(笑)
焦っても仕方が無いので
暖かく見守っていきたいと思います~(*´Д`)=з
