ハチの巣との戦い。
久々の更新になってしまった感のある
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログです~
気が付いたら2週間位経ってしまってました・・(°д°;)
今日も昼間はスカッと晴れましたが、朝は寒かったです!

NZはデイライトセービング(日本で言うサマータイム)も
先週末で終わり、日本との時差は3時間になりました。
今住んでいる借家とガレージ内の整理も
着々と進んでいます。

あと、引っ越しまで3週間弱なので
スムーズに進むように、工夫しながら片づけています。
そんな中、今一番自分達の中で「旬」な作業が
ハチの巣退治なんです。。。
このハチの巣、ちょっと厄介なのが
いわゆる家の軒の下に出来る形の物でなくて
大きな木の根の近くに出来た穴の中に巣があるんです。
そのため全貌が全然分からず、巣をポトっと落として包んでOK
という訳では無かったのです。
しかも、深さ約2メートルの側溝が巣のすぐ近くにあり
アクセスしにくいのも、作業が難航する要因なんです。
でも、引っ越しまでには何とかしたかったので
自分なりにやってみようと思ったワケですが・・・(→o←)ゞ
ちなみにこれが「ハチの巣退治」について一切調べないで
行った作業服です。

ちなみにグローブとツナギの袖に出来た隙間から
ハチに入られて2か所ほど刺されました(T▽T;)
まあ、ミツバチだったので大事には至りませんでしたよ!
あとで調べると、黒い物にめがけて攻撃してくるので
出来るだけ白い物を身につける事と書いてありまして、、、
完全にアホな格好してましたね・・・(;´▽`A``

そして、2回目は自分なりに工夫して
出来るだけ白っぽい恰好を意識しました!

グローブも長めの物を使い、テーピングにも気を使いました!
そんな訳で刺されなかったものの、
完全に退治した!と思われた巣でしたが
本日仕事帰りに寄ってみると、まだまだ居るので
今度は満を持して、色々な道具や殺虫スプレーを用意し
最後の件戦に臨みたいと思います~(`・ω・´)ゞ
なんだか最近「ドリフト」と「ガレージ」に関係ない
内容になってきちゃいました・・・(;^_^A
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログです~
気が付いたら2週間位経ってしまってました・・(°д°;)
今日も昼間はスカッと晴れましたが、朝は寒かったです!

NZはデイライトセービング(日本で言うサマータイム)も
先週末で終わり、日本との時差は3時間になりました。
今住んでいる借家とガレージ内の整理も
着々と進んでいます。

あと、引っ越しまで3週間弱なので
スムーズに進むように、工夫しながら片づけています。
そんな中、今一番自分達の中で「旬」な作業が
ハチの巣退治なんです。。。
このハチの巣、ちょっと厄介なのが
いわゆる家の軒の下に出来る形の物でなくて
大きな木の根の近くに出来た穴の中に巣があるんです。
そのため全貌が全然分からず、巣をポトっと落として包んでOK
という訳では無かったのです。
しかも、深さ約2メートルの側溝が巣のすぐ近くにあり
アクセスしにくいのも、作業が難航する要因なんです。
でも、引っ越しまでには何とかしたかったので
自分なりにやってみようと思ったワケですが・・・(→o←)ゞ
ちなみにこれが「ハチの巣退治」について一切調べないで
行った作業服です。

ちなみにグローブとツナギの袖に出来た隙間から
ハチに入られて2か所ほど刺されました(T▽T;)
まあ、ミツバチだったので大事には至りませんでしたよ!
あとで調べると、黒い物にめがけて攻撃してくるので
出来るだけ白い物を身につける事と書いてありまして、、、
完全にアホな格好してましたね・・・(;´▽`A``

そして、2回目は自分なりに工夫して
出来るだけ白っぽい恰好を意識しました!

グローブも長めの物を使い、テーピングにも気を使いました!
そんな訳で刺されなかったものの、
完全に退治した!と思われた巣でしたが
本日仕事帰りに寄ってみると、まだまだ居るので
今度は満を持して、色々な道具や殺虫スプレーを用意し
最後の件戦に臨みたいと思います~(`・ω・´)ゞ
なんだか最近「ドリフト」と「ガレージ」に関係ない
内容になってきちゃいました・・・(;^_^A