今の自分にできる事。 | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

今の自分にできる事。

今日は雲が多く夕方は雨になった
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログです。

$たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
昨日のハミルトン郊外の空です。



早くも、東北地方関東沖地震発生から1週間が過ぎましたが
依然として、被害の全容はまだ把握できていない状態が続いていますね。
特に、原発問題は深刻な状況で
報道から目が離せない状況です(-"-;A



モータースポーツ関係のイベント、GTの公式練習やD1GP開幕戦の延期
各スポーツリーグの開幕戦の延期や中止等が相次ぎ
各界が喪に服し、電気やガソリンを災害地の復興に当てよう!
という動きが日本中に広まっていると思います。


自分の近い所では、車関係で繋がりのある「フリーファクトリー」さん「3UP」さん
少しでも早い復興を!という事で
ボランティアで運搬用車両を用意し、現地に物資を運んだり
地元の役所に被災者避難民の受け入れを確認しに行ったりしています。
さらに、モータースポーツ界ではレーシングドライバーの脇坂寿一さんが
中心となった義捐金サイト
「SAVE JAPAN」が発足しました!


皆さん本当に力強く動いています。
そんな報告が飛び交う中
日本から遠く離れた自分には、一体何が出来るのか?
この件で最近は気持ちも落ち込みがちで
悶々と考えてしまっていました。


しかしながら、そんな被災者のためにと
エネルギッシュに行動されている方と今日話をして感じた事は
「悩んでいてもしょうがない!!心配でソワソワしているくらいなら
ガンガン被災者のために動いて、少しでも前進しよう!」という熱い心意気でした。


自分もこの国にいる利点、自分ならではのコネクションを生かして
災害地の現状に目をそむけず、前進していかなければ
現地も復興していきませんし
第一、自分の心がモヤモヤしたままになってしまいます(`・ω・´)ゞ


自分が遠く離れたこの国で、できる事といえば
「募金活動」これに尽きると思います!

「たかが日本人1人でニュージーランドで何が出来るの?」
と思われるかもしれませんが、
そういった「行動」は起こさないと始まりません。
どんな素晴らしいアイデアでも、壮大な計画でも
動き始めなければ、それはただの机上の空論になってしまいます。

自分が行動を起こす事で
一人でも多くの人に少しでも影響を与え
皆で被災地を、少しでも早く復興する手助けが出来るように
これから動いて行きます☆-( ^-゚)v


$たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!