今日も加工した工具バック、工具台車が大活躍!!
今日は曇ったり雨がぱらついたりしていた
ニュージーランドのハミルトンからお送りしている
タケシのブログです。
最近は、色々なところに顔を出しているラシーンです。
題名にありますが、昨日はリフトのある場所での作業でした~(´∀`)

↑ここのショップのオーナーもドリフトしてます( ´艸`)
というのも、この日は知り合いのショップからの外注的な作業だったんです。
やはり、外注先に持っていかなければならない手間も
自分のビジネススタイルなら、問題無く現場で
作業が行えるので、呼びやすかったそうです。

スバル インプレッサの等長タコ足取り付け、ステンフロントパイプ取り付け
タービン交換、燃料ポンプ交換などが主な作業内容でしたが
タイヤショップ内での作業でしたが、社長の計らいで2柱リフトが使い放題!
やっぱり久々に味わう?使う文明の利器は良いですね~(^~^)
でもこれに慣れてはいけませんっ
自分のサービススタイルの究極はWRCなのでっ(`・ω・´)ゞ
幸いにも、排気系でありがちなサビサビ、固着系のボルトが
あまり無く、比較的サクサク進みました~


それでも、このスバルの水平対向エンジンは
エンジンルームが非常に
にぎやかで工具を色々と選びましたね~(σ・∀・)σ

でも無事に、全ての作業を終わらす事が出来たのでした!
ちなみに自分の作った工具台車と工具バックも
この日も大活躍!!ショップの従業員はもちろん
タイヤ交換で待っているお客さんからも
色々と質問やレスポンスを頂き、好評でしたo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

最近は日本から持ち込んだコーヒーホルダーやマグネットLEDライト
ほかの工具類も増え、さらにヘビーデューティーになりましたо(ж>▽<)y ☆

上から見たところ・・・
この自作した2列のソケットレールが非常に使えるんですよ!

今度は、これらを使いやすいように、さらに改良し
パッケージ化したら売れるんじゃなかろうか?
なんて頭をよぎった今日この頃でした( ̄▽ ̄)=3

ニュージーランドのハミルトンからお送りしている
タケシのブログです。
最近は、色々なところに顔を出しているラシーンです。
題名にありますが、昨日はリフトのある場所での作業でした~(´∀`)

↑ここのショップのオーナーもドリフトしてます( ´艸`)
というのも、この日は知り合いのショップからの外注的な作業だったんです。
やはり、外注先に持っていかなければならない手間も
自分のビジネススタイルなら、問題無く現場で
作業が行えるので、呼びやすかったそうです。

スバル インプレッサの等長タコ足取り付け、ステンフロントパイプ取り付け
タービン交換、燃料ポンプ交換などが主な作業内容でしたが
タイヤショップ内での作業でしたが、社長の計らいで2柱リフトが使い放題!
やっぱり久々に味わう?使う文明の利器は良いですね~(^~^)
でもこれに慣れてはいけませんっ
自分のサービススタイルの究極はWRCなのでっ(`・ω・´)ゞ
幸いにも、排気系でありがちなサビサビ、固着系のボルトが
あまり無く、比較的サクサク進みました~


それでも、このスバルの水平対向エンジンは
エンジンルームが非常に
にぎやかで工具を色々と選びましたね~(σ・∀・)σ

でも無事に、全ての作業を終わらす事が出来たのでした!
ちなみに自分の作った工具台車と工具バックも
この日も大活躍!!ショップの従業員はもちろん
タイヤ交換で待っているお客さんからも
色々と質問やレスポンスを頂き、好評でしたo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

最近は日本から持ち込んだコーヒーホルダーやマグネットLEDライト
ほかの工具類も増え、さらにヘビーデューティーになりましたо(ж>▽<)y ☆

上から見たところ・・・
この自作した2列のソケットレールが非常に使えるんですよ!

今度は、これらを使いやすいように、さらに改良し
パッケージ化したら売れるんじゃなかろうか?
なんて頭をよぎった今日この頃でした( ̄▽ ̄)=3
