ラシーンが進化。 | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

ラシーンが進化。

今日も最高の天気で気持ちがいい・・
というか汗ばみまくりな
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログです(;´▽`A``


今日のハミルトン市内からの空です。
$たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
偶然、車好きの友人が働いている市内のカフェで
ハミルトン在住のヒツジさんにバッタリ遭遇!!
世間は狭いですね~(o^-')b



日本での約1ヶ月の滞在で
6キロほど太ったので
丁度良く汗カキカキ仕事しています。


さて、今回日本に帰国した際
あるものを購入し、自分の相棒である
ラシーン君(ニッサン ラシーン/Nissan Rasheen)
に取り付けたんですо(ж>▽<)y ☆


それは、こちら↓
たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
ナルディ ウッドステアリングで、とても握りやすく
ちょっと汚い手で握ってしまっても
すぐ汚れが拭き取れるため、すごく良いのですが
それだけではありませんっ| 壁 |д・)



↓ポロっと、ワンタッチでステアリングが外れます!
たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
そうなんです、ステアリングを
クイックリリース式にしました!
本来このシステムは、フルバケットシートに
ロールケージなど、とても車内が狭い
競技車両用の、ドライバーが乗り降りする際の
スペース確保や盗難防止のために取り付けるものなのです。


自分にとって大事なポイントは
この「スペース確保」だったのです(-_☆)

出張自動車修理という仕事柄、
車の中で書き物や電話応対などをすることが多いのです。
その際、このハンドルが無いだけで
ひざの上にパソコンやノートが置け、段取りや連絡が出来るので
とても活躍しています:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さらに視覚的に盗難防止にも一役買いますし
一石二鳥ですね!


そして、お次は・・・
パソコン側の問題で
なかなか実行に移せていなかった物でした。

それは出張先では、いつも手書きの伝票で対応していましたが
希望する方に限り、プリントアウトする方法でも
対応する事が出来るようになりました~!(≧▽≦)
たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!

お得意先の会社への経費等処理の場合など
やはり、ちゃんとした形でインボイスを作成しかったのですが
今までパソコン側の問題で
うまくプリントアウトできませんでしたが
帰国した際に、そのパソコンを一度リセットし
再インストールを行い、うまくバッテリー式のコンパクトプリンターが
動くようになりましたっ!
早速本日から稼動しています~o(^▽^)o
たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
そしてこの時も後ろの
ツールボックスが適度な高さの
机として機能する所も嬉しいですねっ(^~^)


たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!

こうやって、自分の思っていた物が形になり
実際使ってみると、使いやすい!といった物になると
とても嬉いですね~!
そして、それをお客さんが面白がってくれるのも
また嬉しいですっ(o^-')b




$たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!

そんな感じで、少しづつ
自分の理想に向け、日々進化し続ける
ラシーン君の紹介でした。