久々の母校訪問。
今日はとっても天気が良かった
一時帰国中の埼玉からお送りしている
タケシのブログです(^O^)/
今日は東京、有楽町のとあるビルからの空です。

ニュージーランド・ハミルトンの、のどかな景色を見慣れていると
日本はすごいな~と改めて感じちゃいますね(;´▽`A``
さて、この前は自分の母校である、
「埼玉自動車大学校」を訪問してきました。

さかのぼる事1年半ほど前ですが・・・
自分が永住権を取得する上で必要不可欠だった
NZ国内の自動車整備士資格を取得するため
「NZQA」というNZ政府機関で学校や資格を規定したり認定する機関に
日本で取得した「自動車整備士資格」や
専門学校の卒業証書などを審査してもらう必要があったのです。
しかし、その審査は比較的厳しく
英文の卒業証書や整備士資格を
公認の翻訳家に書類の翻訳を依頼したりするのはもちろんの事
そのような学校がちゃんと外国内に存在しているか・・
NZQAの機関がチェックするのです。
(他の国の移住者が公文書を偽造し
永住権を不正に所得するケースが多かったそうです)
その際に色々とお世話になったのが母校の先生でした!
(滝澤先生ありがとうございました!)
そのため今回はそのお礼を兼ねて
母校訪問をした訳です(o^-')b
職員室に入る際は少し緊張したのですが
校舎入り口に自分の担任だった先生がタイミングよく
いて、案内してくれたのでかなり助かりましたよ~(*^ー^)ノ
そして中では見覚えのある先生方が沢山いらっしゃって
昔話に花が咲きました~(≧▽≦)
色々と自分のやっている事などを伝え
今月取り上げられたNZの新聞を持っていった所
学校内の新聞に掲載してくれると事で
写真なども撮っていただきました~。
本当にここで学んで得た資格があったからこそ
永住権が取得できたので本当に感謝ですねv(^-^)v
その後は学校内の見学にも連れて行ってくれて
増築した校舎や車両のカットモデルなんかを見せてもらいました。
増設された2輪の実習棟や・・・

あの有名なレーシングドライバー「谷口信輝」がドライブし
今年シリーズ2位を取得したシビック等を整備している
モータースポーツ科のガレージ・・すばらしい設備ですねっ∑(゚Д゚)

そして、顧問の先生方も久々の再会にもかかわらず
相変わらずそうで・・・( ´艸`)嬉しいかりでした~!!
さらに、今話題のハイブリッド車の
「トヨタ・プリウス」と「ホンダ・インサイト」両車の
カットモデルも制作してあってとっても面白かったです(^O^)/

↑トヨタ・プリウス
惜しげもなくバッサリと切ってますヘ(゚∀゚*)ノ

↑ホンダ・インサイト
そのほか、面白かったのが
自分が所有している、ニッサン・S13型のシルビアの
真っ二つカットモデルです!

↑本当に真ん中から切ってあります(=◇=;)
これらは全て生徒の手により作られた作品なので
本当にいい経験になると思いますね(^O^)

本当に久々の訪問にもかかわらず
暖かく接してくれた先生方に感謝です!
そして皆さん相変わらずクルマ好きなので
話していて面白かったですよ~(^-^)/

↑NZQAの件でも色々と
お世話になった滝澤先生、ありがとうございました!
今回出来たコネクションで
これからまた面白い事が出来れば・・と
色々考えを巡らせている今日この頃です(o^-')b
そして話は変わるのですが・・・
今日はレーシックの事前検査をしてたのです。
明日はいよいよレーシック手術当日なんですよ!
ドキドキですが楽しみです~☆-( ^-゚)v
一時帰国中の埼玉からお送りしている
タケシのブログです(^O^)/
今日は東京、有楽町のとあるビルからの空です。

ニュージーランド・ハミルトンの、のどかな景色を見慣れていると
日本はすごいな~と改めて感じちゃいますね(;´▽`A``
さて、この前は自分の母校である、
「埼玉自動車大学校」を訪問してきました。

さかのぼる事1年半ほど前ですが・・・
自分が永住権を取得する上で必要不可欠だった
NZ国内の自動車整備士資格を取得するため
「NZQA」というNZ政府機関で学校や資格を規定したり認定する機関に
日本で取得した「自動車整備士資格」や
専門学校の卒業証書などを審査してもらう必要があったのです。
しかし、その審査は比較的厳しく
英文の卒業証書や整備士資格を
公認の翻訳家に書類の翻訳を依頼したりするのはもちろんの事
そのような学校がちゃんと外国内に存在しているか・・
NZQAの機関がチェックするのです。
(他の国の移住者が公文書を偽造し
永住権を不正に所得するケースが多かったそうです)
その際に色々とお世話になったのが母校の先生でした!
(滝澤先生ありがとうございました!)
そのため今回はそのお礼を兼ねて
母校訪問をした訳です(o^-')b
職員室に入る際は少し緊張したのですが
校舎入り口に自分の担任だった先生がタイミングよく
いて、案内してくれたのでかなり助かりましたよ~(*^ー^)ノ
そして中では見覚えのある先生方が沢山いらっしゃって
昔話に花が咲きました~(≧▽≦)
色々と自分のやっている事などを伝え
今月取り上げられたNZの新聞を持っていった所
学校内の新聞に掲載してくれると事で
写真なども撮っていただきました~。
本当にここで学んで得た資格があったからこそ
永住権が取得できたので本当に感謝ですねv(^-^)v
その後は学校内の見学にも連れて行ってくれて
増築した校舎や車両のカットモデルなんかを見せてもらいました。
増設された2輪の実習棟や・・・

あの有名なレーシングドライバー「谷口信輝」がドライブし
今年シリーズ2位を取得したシビック等を整備している
モータースポーツ科のガレージ・・すばらしい設備ですねっ∑(゚Д゚)

そして、顧問の先生方も久々の再会にもかかわらず
相変わらずそうで・・・( ´艸`)嬉しいかりでした~!!
さらに、今話題のハイブリッド車の
「トヨタ・プリウス」と「ホンダ・インサイト」両車の
カットモデルも制作してあってとっても面白かったです(^O^)/

↑トヨタ・プリウス
惜しげもなくバッサリと切ってますヘ(゚∀゚*)ノ

↑ホンダ・インサイト
そのほか、面白かったのが
自分が所有している、ニッサン・S13型のシルビアの
真っ二つカットモデルです!

↑本当に真ん中から切ってあります(=◇=;)
これらは全て生徒の手により作られた作品なので
本当にいい経験になると思いますね(^O^)

本当に久々の訪問にもかかわらず
暖かく接してくれた先生方に感謝です!
そして皆さん相変わらずクルマ好きなので
話していて面白かったですよ~(^-^)/

↑NZQAの件でも色々と
お世話になった滝澤先生、ありがとうございました!
今回出来たコネクションで
これからまた面白い事が出来れば・・と
色々考えを巡らせている今日この頃です(o^-')b
そして話は変わるのですが・・・
今日はレーシックの事前検査をしてたのです。
明日はいよいよレーシック手術当日なんですよ!
ドキドキですが楽しみです~☆-( ^-゚)v