日産 ラシーンのドナー発見! | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

日産 ラシーンのドナー発見!


今日の雨が降ったり、晴れたりしていた
ニュージーランドのハミルトンから
お送りしている、タケシのブログです('-^*)/





この前、ニュージーランドならでは?
というか日本ではあまりない形の
解体屋さんに行ってきました(^-^)/

たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
↑こんな感じでズラ~っと解体車が並んでます。

たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
大体が事故車ですね・・・(;´Д`)ノ





日本の解体屋、中古パーツ屋さんなら
部品が全て必要な部分のみに解体されていて
購入しやすい状態になっているところが殆どだと思います。

しかし、ニュージーランド北島に
数店舗ある「PICK A PART」というショップは
すべてお客が自分で工具を持参し
出口で外したパーツを自己申告して
購入するシステム?なんです( ̄ー ̄;

ちなみに外からはヤード内にどの車両が入庫しているか分からない状態で
中に入るために$2を支払わなければいけません。






そんな訳で今回この場所に行った目的は・・・・










たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
はい!ニュージーランドでは、かなりレアな
自分の愛車、日産・ラシーン(Nissan Rasheen)の
解体車がここの店舗に入庫していると
偶然ガソリンスタンドで見ず知らずの人から
教えてもらったんですよ・・(≧▽≦)


たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
しかも、ヘッドライトは取られてしまっているものの
事故車でなかったので、外装パーツが大体生きていて
すごくラッキーでした!



仕事で使っている車両なのにもかかわらず
車の外装類が、かなりレアなので
ランプ類が割れていて車検が通らない!!というのも仕事にならないので
ウインカーランプやテールランプやバックランプ
自分のラシーンには深い凹みがあるフューエルリッド
それに壊れやすい運転席のドアレギュレーター、
状態の良かったヒーターホースやラジエータホースなども一式持ってきましたo(^▽^)o

個々で購入するよりかなりの破格で購入できたので
本当に良かったです!
車を見て話しかけてきてくれた
ガソリンスタンドのオジサンには、本当に感謝ですねо(ж>▽<)y ☆

帰りに、知り合いのいるペンローズにある中古部品屋さんで
これまたレアなラシーン用中古フロントガラスもゲットできたので
これでかなり安心です(*´Д`)=з




自分のラシーンは、こんな悲しい姿にならず
しばらく相棒として、働いてもらえるように
したいと思いますヾ( ´ー`)

たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!