塗装面が大問題!のマイカー。 | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

塗装面が大問題!のマイカー。

今日は時々小雨がぱらついたものの
大体1日中、天気が良かった
ニュージーランドのハミルトンからお送りしている
タケシのブログです( ̄ー ̄;ナンジャソラ・・

たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
そんな今日の午後の天気↑

今現在、自分は3台の車を所有しているのですが
(1台はドリフト競技専用のシルビアで、公道走行不可)
最近、自分のメイン足車である
ホールデン・コマドアの車検が切れっぱなしに
なってしまっているんですが・・・(;´Д`)ノ


それには、深い訳があるんです。



実は自分が3月にインターネットオークションで
購入したホールデン・コマドアですが
「ワケ有り」車両だったため
格安でゲットできたんです。

その「ワケ」とは、塗装なんです。

たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
※以前3月に紹介した、愛車の記事の写真です↑



実はこの赤に塗られている塗装面
前のオーナーが下地処理もせずに
ラッカーペイント(カンスプレー的な塗装)
で全塗装してしまっていたのでした(TωT)

そして、その薄くて弱い塗装面が
ニュージーランドの強い紫外線にやられて
ペリペリとルーフから剥がれてきてしまいました・・・

しかも元の塗装は青みがかったシルバーのため
塗装が少しはがれた部分が、ものすっごく目立つんです。


そんな矢先、燃費の良い別の足車が
偶然手に入ってしまったので
このホールデンに乗る機会が殆ど
無くなってしまったのでした(;´▽`A``


そして、最近時間が出来たため
この放置していたホールデン・コマドアを
蘇らせるべく、作業を開始したんですっ(→o←)ゞ





しっかし、塗装が綺麗に剥がれる所と
そうでない所が混在していて
ナカナカ苦労させられます!
たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
↑スクレーパーで、パリパリと勢いよく剥がれる部分。
 
驚いた事に、足付けすらされていなくって
赤い塗装の下から出てきた下地の純正色は、艶がありますヽ(゜▽、゜)ノ
 

そんなこんなで、だいぶ剥がし作業が進みました( ̄ー ̄;
たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! / Drift life of New Zealand by TUXX!!
剥がれにくい所は、剥離剤やシンナーを
使っちゃおうかと考えてますが・・・


塗装のはがしが無事に終了したら、半艶ブラックに全面塗装して
シルバーのストライプでも入れちゃおうかな~
なんて企んでます・・( ´艸`)







あ・・・イケネ、車検取るのが先だった・・・Σ\( ̄ー ̄;)