まるで族車のような・・・
今日は、午前中は小雨が降っていたものの
午後から天気が回復した
ニュージーランドのハミルトンからお送りしている
タケシのブログです(°∀°)b
今日も昨日に引き続き
2日前に行った「KUMEU HOT ROD CAR SHOW」で
見かけた激しい車を紹介します。
タイヤがはみ出し、ガラスも無く
かなり異様な車両ですが
これはダートオーバルトラックで行われる
レースで使われるための、一応「競技車両」です↓

一見、フロント周りから推測すると
三菱のGTOのようですが・・
後ろから覗くと

リアクオーターやテールランプ、Cピラーの形から
自分の愛車と同じ型式のS13・シルビアなのが分かりました( ̄ー ̄;
屋根も、チョップドされて低くなっているため
あんまり原型がありません(><;)
しかも、手作り感満載の室内は

なぜだか左ハンドル仕様になってます(;´Д`)ノ
極めつけはこの
ぶっといホイールです。
ディッシュ面が、覗き込まないと見えないくらい
深いので、おそらく11~12Jほどはあると思われます( ̄_ ̄ i)
しかも↓

このディッシュ面、よ~くみると
持ち主の手により、サンダーで削り出されて
スタッドボルト用の穴を開け
リムに溶接されたような・・・恐ろしい加工が
施されているように見えます(((( ;°Д°))))
この車が良いか悪いかは別として
とてもインパクトを受けた車の一つで
あることに変わりはありません(・・;)
いや~、世の中は広いですねェ・・・(´□`。)ドンナ マトメダョ?
午後から天気が回復した
ニュージーランドのハミルトンからお送りしている
タケシのブログです(°∀°)b
今日も昨日に引き続き
2日前に行った「KUMEU HOT ROD CAR SHOW」で
見かけた激しい車を紹介します。
タイヤがはみ出し、ガラスも無く
かなり異様な車両ですが
これはダートオーバルトラックで行われる
レースで使われるための、一応「競技車両」です↓

一見、フロント周りから推測すると
三菱のGTOのようですが・・
後ろから覗くと

リアクオーターやテールランプ、Cピラーの形から
自分の愛車と同じ型式のS13・シルビアなのが分かりました( ̄ー ̄;
屋根も、チョップドされて低くなっているため
あんまり原型がありません(><;)
しかも、手作り感満載の室内は

なぜだか左ハンドル仕様になってます(;´Д`)ノ
極めつけはこの
ぶっといホイールです。
ディッシュ面が、覗き込まないと見えないくらい
深いので、おそらく11~12Jほどはあると思われます( ̄_ ̄ i)
しかも↓

このディッシュ面、よ~くみると
持ち主の手により、サンダーで削り出されて
スタッドボルト用の穴を開け
リムに溶接されたような・・・恐ろしい加工が
施されているように見えます(((( ;°Д°))))
この車が良いか悪いかは別として
とてもインパクトを受けた車の一つで
あることに変わりはありません(・・;)
いや~、世の中は広いですねェ・・・(´□`。)ドンナ マトメダョ?