D1NZ アワード ディナー!
ニュージーランドのハミルトンからお送りしている
タケシのブログです('-^*)/
早速、先週末に行われた
D1NZアワード ディナーの事を
書きたいと思いまっす('-^*)/
まずは、会場の雰囲気からです。(ピンボケですみません・・・)

会場はスタジアム内のホールを使っていたり
バーがあったり、大スクリーンがあったりで
なかなか良い感じでしたv(^-^)v
そして、イベントですが
2010年度の
D1NZキャンギャルを決める
ビキニコンペティション等も・・・

良い眺めでした~(〃∇〃)
そして、今回のイベントで
協賛もしている
ケンディーもステージに上がり
表彰のプレゼンターを勤めてました(*^ー^)ノ

そして、この人は
ニュージーランドの車雑誌
「パフォーマンスカーマガジン」を作っていて
なおかつ「NZ DRIFT SERIES」の運営もしているグレイさんです。

もちろん来年について聞いてみた所・・・
メインスポンサー等の問題で
来年は開催せず、「パフォーマンスカーマガジン」が
D1NZを取材するという形に落ち着きそうです(;´▽`A``
次は、D1NZを主催している側の方・・「BK」です。

驚いたのが、なんと来年度のD1NZは
開催が2010の10月から!!!
これはニュージーランドの
夏期間のみの開催となる為なのですが・・・
っていう事は、1年後です( ̄ー ̄;
こりゃ~永住権かワークパーミット延長をしないと
来年参加する事すら出来ません!!
がぜん永住権取得に向け、燃えるしかありませんっ(`・ω・´)ゞ
そして最後は
この時まで、来週日本のD1GPに出場すると思っていた
チームレッドブル マイク(MAD MIKE)ですが・・・

彼の車は、今頃海の上だそうで・・・
D1GPのデュアル ファイナルの最終戦FUJIには
参加しない模様ですΣ\( ̄ー ̄;)
彼はスポンサー絡みで
某国で行われる
某ドリフトイベントに参加するらしく
そのために今は日本から
車両を運んでいる最中らしいです( ̄ー ̄;
結果、彼は
たったの1戦D1GP岡山に出場しただけで
日本から帰ってしまいました・・・(><;)
何気に、自分も彼のリザルトや
日本の方、ギャラリーの反応に興味があったので
残念でなりません・・・m(_ _ )m
なにはともあれ、3部門の賞を獲得する事が出来たマーカス
ケンディー、そのファミリーと共に記念撮影!!!

そんな感じで、色々ありましたが
楽しめたD1NZアワードディナーでした!
来年は、この舞台で
自分もノミネート、そして受賞できるように
がんばるぞ~~~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
タケシのブログです('-^*)/
早速、先週末に行われた
D1NZアワード ディナーの事を
書きたいと思いまっす('-^*)/
まずは、会場の雰囲気からです。(ピンボケですみません・・・)

会場はスタジアム内のホールを使っていたり
バーがあったり、大スクリーンがあったりで
なかなか良い感じでしたv(^-^)v
そして、イベントですが
2010年度の
D1NZキャンギャルを決める
ビキニコンペティション等も・・・

良い眺めでした~(〃∇〃)
そして、今回のイベントで
協賛もしている
ケンディーもステージに上がり
表彰のプレゼンターを勤めてました(*^ー^)ノ

そして、この人は
ニュージーランドの車雑誌
「パフォーマンスカーマガジン」を作っていて
なおかつ「NZ DRIFT SERIES」の運営もしているグレイさんです。

もちろん来年について聞いてみた所・・・
メインスポンサー等の問題で
来年は開催せず、「パフォーマンスカーマガジン」が
D1NZを取材するという形に落ち着きそうです(;´▽`A``
次は、D1NZを主催している側の方・・「BK」です。

驚いたのが、なんと来年度のD1NZは
開催が2010の10月から!!!
これはニュージーランドの
夏期間のみの開催となる為なのですが・・・
っていう事は、1年後です( ̄ー ̄;
こりゃ~永住権かワークパーミット延長をしないと
来年参加する事すら出来ません!!
がぜん永住権取得に向け、燃えるしかありませんっ(`・ω・´)ゞ
そして最後は
この時まで、来週日本のD1GPに出場すると思っていた
チームレッドブル マイク(MAD MIKE)ですが・・・

彼の車は、今頃海の上だそうで・・・
D1GPのデュアル ファイナルの最終戦FUJIには
参加しない模様ですΣ\( ̄ー ̄;)
彼はスポンサー絡みで
某国で行われる
某ドリフトイベントに参加するらしく
そのために今は日本から
車両を運んでいる最中らしいです( ̄ー ̄;
結果、彼は
たったの1戦D1GP岡山に出場しただけで
日本から帰ってしまいました・・・(><;)
何気に、自分も彼のリザルトや
日本の方、ギャラリーの反応に興味があったので
残念でなりません・・・m(_ _ )m
なにはともあれ、3部門の賞を獲得する事が出来たマーカス
ケンディー、そのファミリーと共に記念撮影!!!

そんな感じで、色々ありましたが
楽しめたD1NZアワードディナーでした!
来年は、この舞台で
自分もノミネート、そして受賞できるように
がんばるぞ~~~ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ