ロータリーエンジン搭載のバン!? | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

ロータリーエンジン搭載のバン!?

さて今日は

1日中いい天気だった

ニュージーランドのハミルトンから

お送りしている、タケシのブログですヘ(゚∀゚*)ノ


タイトル未設定

そんな今日の空でっすo(^▽^)o



さて今日は

ニュージーランドに来て

ちょっと驚いた車両の

いじり方を紹介したいと思います!



車両は、マツダのボンゴ

もしくはフォードのエコノバン


タイトル未設定

ノーマルだと、こんな感じです。

本当にただのバンですが・・・











それが






タイトル未設定


エアサス組んで

ペタンコにしてみたり・・・














タイトル未設定

黒にオールペンして

グラフィティ入れたりしてます。






ロータリー好きのKIWIの若者は(自分の周りではかなりの確立)

同じ「マツダ製」というだけで

この何の変哲も無い

バンに、12Aやら13Bやら・・・

しかもポート加工されている物や

たまには、FD3Sの13Bエンジン

ミッションをフル換装してビッグタービンを組んでいる

ツワモノもいます(;´▽`A``





タイトル未設定

この車両はロータリー大好で

ついに4ローターエンジンをFDに乗せた

KIWIドリフター、マイク選手(MAD MIKE)

以前所有していた車両です。


もちろん、ロータリーエンジン搭載積みヽ(゜▽、゜)ノ


こんなバンをベースに

「べべべべべ・・・・・・」と

ロータリー特有のサウンドを奏でてる車両

希少ではなく、チラホラ見かけます(自分だけかもしれませんが)






そして極めつけは・・・



そんなロータリーサウンドを轟かせ

バーンナウトコンプに参加したりします(≧▽≦)




日本だったら

まずエアロパーツからイジリそうですが

こちらでは、なかなかそういった

アフターマーケットパーツが入手しにくいのです。

(って言ってもボンゴですからね・・・)


だからか、基本的にエンジン流用等の大加工の作業

もしくはバネカット等の(こっちじゃまだまだ主流)を

仲間達で集まって

ガレージでワイワイ作るような

スタイルがKIWI的なんじゃないかと思います(´∀`)




そんな、なんでも自分でやっちゃえ的なスタイル

仕上がり具合や、安全面、車検等の

問題も、もちろんあるわけですが・・・


個人的な意見としては・・・・けっこう好きだったりしますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ