プケコヘサーキット! | たけしのニュージーランド ドリフト ライフ!! /Drift Life of New Zealand by TUXX!!

プケコヘサーキット!

なんだか日記が1日ずれちゃってますが

ここニュージーランドの10月27日、月曜日は祝日で

友人が主催するイベント(とはいっても、たんなる走行会ですが。。。)があったんです(-^□^-)



そのため、我都市ハミルトンから

車で約40~50分ぐらいのところにある

プケコヘサーキットに向かいましたε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ



すっごく天気が良くって

ドライブにはもってこいな天気ですo(〃^▽^〃)o




そして、会場に着くと

なんだか入り口にスタッフが立ってる。。。

普通の走行会だと

ゲートに人なんか立ってないんだよな~、、

なんていやな予感を感じつつ

近づくと。。。







ハイ!!!入場料10ドル徴収されました!!!

大会でもないのに、入場料を取るなんて

そこまでして見に来る人が、いるのかよ~なんて思ってたら、、、、、




思ったより多くの観客が!

そしてフランクフルトやホットチップスの露店まで出てました。


これはすごく良い事ですよ!!

それだけ、ニュージーランドのドリフトを見たいと思う

人がいるって事ですからv(^-^)v





今日は大会前、最後の走行会ということもあり

ニュージーランドのトップドリフター達が

何組も練習しに来てました。


このC33ローレルを駆る友人

ジェイソンは、NZ DRIFT SERIES第1戦の

優勝者で、今年のフォーミュラーD(FORMULA D)のシンガポール戦に

マッドマイク(MAD MIKE)と共に出場してました(*^▽^*)



残念ながら、自分は予算の関係で

この日は見学のみでしたが、

おかげで、色んな選手や友人

観客とゆっくり話をすることができましたv(^-^)v






このブログ内で何度か

紹介している、プケコへサーキットですが

1コーナーの侵入スピードが非常に高く

とても、度胸が要るコースです(-"-;A


この緩やかのコーナーを

4速全開の5000~5500rpmから

クラッチ蹴りで進入するため

速度域は200キロに迫ります。。。





そして、こんな走行会の主催者!!!





そう、我が友人のライアン(RIAN)です!


ちなみに彼が写真の中で手に持っているのは

日本のドリフト雑誌、「ドリフト天国」で

なんと彼の名前が載っているんです(@_@)



彼が今年の8月に日本に行った際

エビスサーキットの夏祭り(ドリフト走行会)に

我が師匠、3UPの三上さんからドリ車を借りて

ミニドリフトコンテストに参加したんです。


そしたら、何気に3位に入賞し、それが掲載されていましたо(ж>▽<)y ☆












日本語勉強中の彼は

一生懸命自分の載っている

記事はなんて書いてあるのか、翻訳しようと

必死でしたが、、、













唯一彼が読めたのは

唯一漢字やひらがなが混ざっていない

出身国の欄(カタカナのみ)だったんですが、、、















ドリフト天国の編集者側が

間違ったのか、














「出身国 オーストラリア」って書いてあって





本人は「え????なんで????」


って、少々困惑気味でした( ´艸`)プププ