おにぎりがスシ?!?!
今日は1日中大雨だったニュージーランドはハミルトンからお送りしています。
今回は、こちらで以前自分が印象に残ったことを書きたいと思います。
自分は今の仕事を始めてから
節約のため、お弁当やおにぎりを作って持っていっているのですが
(その前の会社は、自分が会社の中に住んでいたため、弁当を作る必要がなかったのです)
そんなおにぎりを作っている所を初めて見た友達のケンドゥーは
「あなたは自分で寿司を作ることが出来るの?!?!Cool!!」
と、かなり驚かれました (ノ゚ο゚)ノ?
そして、その日会社に初めておにぎりを持っていった所
タケシは何食べてるんだ?日本人は変なの食べるんだな!?
それは寿司と違うのか?どんな味するんだ?
ソイソース(醤油)は使わないのか?とか
ここでも質問攻めになりました(・・。)ゞ
自分は、ここニュージーランドでは寿司はメジャーな食べ物になっているため
(みんな箸を上手に使って食べてるのをよく見ます)
おにぎりも一般的かな?と思っていたのです。
どうやら自分の周りの皆さんは、ごはんが小さく握られてて
なおかつ海苔が巻かれてあると、なんでも寿司!!
見たいなイメージがあるみたいです(;^ω^A
おかげで、ただのおにぎりが、携帯用の寿司みたいな感じで
みんなからは理解されていて
「日本人は、いつも洒落たのを食べてるんだな!」
「だから痩せてる人が多いんだろ!」なんて言われてます。
周りは確かに、大柄で太った人が多いですが
自分もNZに来て5キロほど太りました(汗)
これも体がニュージーランドに適応してきてることなのか?!?!( ̄□ ̄;)