犯罪者に、
「罪を犯したことを後悔しているか?」
と聞くと、
自分が悪いことをしたという
認識がない人が大勢いるそうです。
地下鉄サリン事件を起こした
オウムにも
同じような認識を持った人が
多くいたんじゃないでしょうか?
オウムが
「魂の救済」を目的にし
サリンをまいたと言う人もいます。
その考え方を元に
オウムがサリンをまいた理由を
考えてみることにしました。
魂の救済で、なぜ殺すのか?
真逆の事をしていると考えるのが
一般的な考え方だと思います。
では、
なぜオウムは
人を殺すことを魂の救済として
解釈するようになったのでしょうか?
これには、
「業:カルマ」が関係しています。
カルマとは、
いい行いをするとプラスの
悪い行いをするとマイナスの
貯金が貯まり、
相応の結果が齎されるという考え方で、
「因果応報」という
古代インドの思想を説明したものです。
このカルマの思想を
どのように解釈したのか?
例えば、
Aさん:一般人
Bさん:オウム
と仮定します。
--------------------------------------------------
Bさんは、Aさんの魂を救済したいと考えています。
何故かというと、
BさんはAさんを救済することが正義だと考えていて、
救済することでプラスのカルマを
積むと考えているからです。
では、どのように救済するか?
BさんはAさんを救済する為に、
できるだけ苦しめて殺そうと考えました。
苦しめることで、
マイナスのカルマを大きく減らせると考えているからです。
できるだけ苦しめる為にはどうしたらいいか?
そう考えて、
さらに数多くの人の魂を救済する為に、
オウムはサリンをまくことにしました。
Bさんは多くの魂を救済したので、
多くのプラスのカルマを積みました。
積んだと勘違いしました。
-------------------------------------------------
私の解釈なので、
事実ではないこともあるかもしれません。
間違いがあれば、
訂正コメント下さい。
今日はここまで。
後日、この件について
追記します。
by つっちょい

「罪を犯したことを後悔しているか?」
と聞くと、
自分が悪いことをしたという
認識がない人が大勢いるそうです。
地下鉄サリン事件を起こした
オウムにも
同じような認識を持った人が
多くいたんじゃないでしょうか?
オウムが
「魂の救済」を目的にし
サリンをまいたと言う人もいます。
その考え方を元に
オウムがサリンをまいた理由を
考えてみることにしました。
魂の救済で、なぜ殺すのか?
真逆の事をしていると考えるのが
一般的な考え方だと思います。
では、
なぜオウムは
人を殺すことを魂の救済として
解釈するようになったのでしょうか?
これには、
「業:カルマ」が関係しています。
カルマとは、
いい行いをするとプラスの
悪い行いをするとマイナスの
貯金が貯まり、
相応の結果が齎されるという考え方で、
「因果応報」という
古代インドの思想を説明したものです。
このカルマの思想を
どのように解釈したのか?
例えば、
Aさん:一般人
Bさん:オウム
と仮定します。
--------------------------------------------------
Bさんは、Aさんの魂を救済したいと考えています。
何故かというと、
BさんはAさんを救済することが正義だと考えていて、
救済することでプラスのカルマを
積むと考えているからです。
では、どのように救済するか?
BさんはAさんを救済する為に、
できるだけ苦しめて殺そうと考えました。
苦しめることで、
マイナスのカルマを大きく減らせると考えているからです。
できるだけ苦しめる為にはどうしたらいいか?
そう考えて、
さらに数多くの人の魂を救済する為に、
オウムはサリンをまくことにしました。
Bさんは多くの魂を救済したので、
多くのプラスのカルマを
積んだと勘違いしました。
-------------------------------------------------
私の解釈なので、
事実ではないこともあるかもしれません。
間違いがあれば、
訂正コメント下さい。
今日はここまで。
後日、この件について
追記します。
by つっちょい
