“仕組み点前”

道具を事前に用意して置いて、手ぶらで入室

 


まず棚から蓋置き、柄杓を下ろし挨拶

→ココ忘れてたタラー


棚:扇棚 → やかんで水指に水を入れる時は

  前に出して入れてもどちらでも可

 

主菓子:虫の音


食籠(じきろ):膳所焼、久田宗匠の花押入り


仕覆:先代の先生の手作り


お茶碗:京焼と萩焼


 





 お濃茶は“点てる”ものではなく、

“ねる”ものだと教わっている。


 

やっぱりお濃茶は美味しかったなぁキラキラ


 

 

お稽古日から

日にちが経ってからのこの投稿

 


細かいことはもう忘れてる…タラー