メキシコ人シェフ作


一見、ハンバーグのように見える “キビ”

 


ハンバーグとの違いは、

パン粉じゃなくてグラハム粉が入っている

ことかな…。

 


トッピングは生玉ねぎの酢漬けとアバネロで。





 

“KIBI” のルーツはレバノン🇱🇧

最初この料理を知った時、「K」から始まる

単語ってスペイン語ではないな、と

謎に思ってました。

 


レバノンから来た料理だと知り納得!

 

ユカタン料理では、お肉は合挽きミンチ、

又は牛ミンチを使うそうですが、


レバノン🇱🇧では、羊肉か山羊肉で作る

そうです。

 


 

レバノンで

豚は不浄の動物とされていて、

豚肉は食べないんですってびっくり

 


 

暑いユカタンには山羊や羊がいないので、

牛や豚のお肉になったんでしょう。


 




私たち日本人には

山羊、羊より牛、豚の方が食べ慣れていて

ユカタンで合挽きミンチの “キビ” になって

良かったウインク

 


 


美味しさがギュッと詰まった料理 “キビ”


国を超えて

長く受け継がれてきただけのことはあるな〜、

と味わっていただきました{emoji:593_char4.png.目がハート}