今日のお稽古は、

急きょお二人の方がお休みされ

主菓子が残ったからと

先生が私の母と主人のために

二つ包んでくださいましたラブ

 


御名:あやめ

 

今日は立春から数えて八十八日目になり

八十八夜だそうです。

なので、

今日で「炉」は終わりということでした。

 

来週から「風炉」になります。

 

今日のお茶室には

炉に釣り釜だけがかかっているだけで

何もありませんでした。

 

お点前は、薄茶点前を!

水指、お棗・お茶碗、建水を順番に

持って入る。

 

お茶を点て終わると、

建水、お茶碗、水指を順番に持って出る。

最後、拝見が終わり

戻っている棗、茶杓を取りに入る。


挨拶してそれで終了。


 


棗:山中塗りの独楽

茶杓:ごま竹


 

 


キラキラ茶道具を持ち出し茶を点てる


点て終わったら

全ての道具を持って入り、茶室は最初と同じ

何もない


釣り釜がかかっているだけの景色


何事もなかったかのように…キラキラ

 


 

今日は落ち着いて

薄茶を点てることが出来、

美しい所作だったかどうかは別にして、

今日は集中できて楽しい時間だったキラキラ

だけどスマホを車に置き忘れ、

茶室の風景が撮れませんでしたタラー