​私の履歴書

過去の経験、体験は

全て今の自分に繋がっていると

思うようになりました


前回再就職が決まったところで終了とした

このテーマなのですが、

現在に至るまでがないことに

気が付きました無気力



前回の話

下矢印



あと一回、お付き合いくださいませチュー



1987年9月〜2019年1月まで、

大好きな会社で仕事をしました。


この間、大阪髙島屋店から始まり、阿倍野

近鉄店、ロイヤル三越店(後のリーガロイヤル

直営店)に配属され、最後は大阪髙島屋店に

戻り約10年通いました。

 


お店(百貨店)が違えば、スタッフも

オペレーションも違う!


扱う商品は同じでも、お客様層も違う。

 

同じ会社に勤めていて、

色んな環境で仕事させてもらった!


そして、多くの経験をさせてもらった!


販売、接客の楽しさ、時には厳しさも。



入社30年経ったときは、永年勤続のお祝いで

1ヶ月の休みも貰ったので

初めて長期でメキシコに行って来ました🇲🇽



31年経って、もうロエベでの仕事は

十分だと思い自分を解放することに決め

ました。

 

その数年前から、今度は

スペインではなく、メキシコの製品を扱い

たい思いが大きくなっていました。

 


なぜなら、良い商品なのに日本では

知られていないメキシコのものが

沢山あるから。


雑貨からでも良いから

メキシコの良さを知ってもらいたい!


自分の気に入っているもの、好きなものを

販売していきたい!


ここはロエベに入ったときのチャレンジ精神

と全く同じ気持ち。

 


私は自分が好きなものでないと、

扱えない人です。




そして、ロエベ円満退社後

2年間ゆっくりしました。


大学卒業以来、

ずっと(2ヶ月の失業期間除く)仕事を

続けていた自分を休ませました。 



2021年1月、急に思い立ち

ハローワークを訪ね、今パート勤務している

会社を訪ねました。

 


徒歩でも行ける近所の和菓子屋さんです。


創業100年を超える老舗の和菓子屋さん

私は伝統ある商品が好きな様です照れ



面接した場所

 ↓

 


茶道のお稽古を続けているので

和菓子は馴染みがありましたが、

仕事となると全く未知の世界でした。


のし紙の書き方から、日本の伝統行事ごと

知らないことばかり…



その仕事もお陰様で丸2年、続けることが

できています。

 


週に、3日、4日だけなので

自分のしたいこともマイペースで

進められています(^^)



長年、大阪までの通勤の毎日で

(夜遅く帰って寝るだけ…)、

地元に知り合いもなかった私でした。

 


今は地元での知り合いもでき、

良かったな〜と思っています(^^)



多分、今のこの経験も後になってみると

何かに繋がっていて、必然だったと思うんだ

ろうな…


 

そう思います。 




今度こそ、

おしまいです照れ