水指:手桶水指
棗:新塗りの平棗
長尾仕覆:鳥二重蔓牡丹金襴
主菓子:花水木
久しぶりの“長尾”!
昔から苦手意識がある紐の扱い
なのに、何故か今日は
一回で上手く解けたー
解く時に、
どの紐を引っ張ろうかと思案した瞬間
先生が「右の上から3つ目」と言って
下さった!
あと、紐を小さく二重にして
仕覆の中に入れるのも
一回目で上手く出来た
なんだか今日は気分も良くて、
お点前もあせらす
出来たような気がする
茶杓は象牙、竹、古木の3本のうち
象牙を使用。
ポイント
お濃茶の時は “木”の茶杓 は使わない
象牙か竹かを使う。
家ではお濃茶を点てたことないから
今日はお濃茶の気分
先生のところで頂く
お濃茶は美味しいなあー♡
コロナになってから、ずっと
自分で点てて自分で頂く
ご自服ばかりですが…。