​私の履歴書


過去の経験、体験は
全て今の自分に繋がっていると

思うようになりました


ロエベの面接で、私は多分

変わった人だと思われたと思います。

 

前回の記事

下矢印



私に緊張感はなく、

自分の売り込みもせず…

 

何しに来た人なのか⁈

と思われていたと思う。

 

 


『何か質問はありますか?』と

聞かれたとき、私が質問したのは


「ロエベのロゴマークは、何の意味ですか❓」

でした。

 


「本で調べたら、スペイン🇪🇸の首都

マドリードの紋章だと書いてあったの

ですが…」と訊ねたら…

 

 


違ってました!アセアセ



えっ!

じゃあ、何⁉️と思った。

 








本当は、

LOEWE のLの筆記体の文字が、

前後左右対称になったもの、という

ことでした。



私が読んだ本の説明が、

間違っていたことになるびっくり


 

ロエベの人が言うことだから間違いない、

と思い、本当のことが知れて

面接に来て良かったーと思いましたウインク





面接の中で、

『広告では事情があって、勤務地は

ロイヤルホテル店になっていましたが、

大阪髙島屋店勤務となります』


『大阪にはお店がロイヤル店と

難波の髙島屋と2店舗ありますが、

どちらかのショップを見に行かれ

ましたか?』と聞かれました。



選考する側にとって

この会社に入ろうとする人の意欲を

視るために大事な質問だったと思う。


「行っていません」と答えました。

行ってなかった事をマズイとも

思いませんでした。


 

難波髙島屋は滅多に行かない百貨店。


大阪では場所を言うとき

キタとかミナミとかいう言い方をしますが、

私は兵庫県人でお買い物はキタにあるお店で

で十分に間に合ってました。



百貨店は阪急、阪神、大丸があったし

滅多にミナミへ買い物に行くことはなく、


そんな難波に通勤で通うなんて

考えられなかった。



事前にロエベショップを見に行くことも

しなかった時点で、アウトですよね。

 


全くもって、

採用を希望する構えが出来ていなかった…。


  

結果私は採用され、長きに渡り

難波に通うことになるのですが…


 


このことを今更ながら、

思い出して書いていると…


私は思い付いたままに

無謀にも行動してしまう人間なんだな、

と思った。→今もそんなとこあるチュー


そしてその結果、今がある。

   


そのことをどう捉えて

どのように解釈するかで、

これからの思考や行動が決まっていく。



これが

過去は変えられないけど、

未来は変えられる

ということなんでしょうね。



全ては良かった事と思いたい。


そこからのスタート!

です照れ