昨日は、ウチに来てくれたメキシコたちの
リクエストで奈良公園に行って来ました
私も久しぶりの奈良です!
こうやって、メキシコから誰か来ると
色んな場所に出掛けて行って
私も一緒に楽しみます♪
そーゆーことが無かったら
姫路城とか奈良公園とか中々行かないので、
有難いですね。
行く機会を与えてもらって!
世界最大級といわれる木造建築物といわれて
いる、くらいしか認識してなかった。
帰ってきてから、東大寺について調べてみたら
ちゃんと見てなかったところもあった
行く前にお勉強していけば良かったなー
例えは、お堂の外にあった赤い頭巾を被った
お坊さん⁉︎
コレは何と思って
写真を一枚撮りましたが、
この人は「賓頭盧尊者」といって
びんずるさん、と呼ばれている実在の人物
だそうです。
神通力があるそうで、自分の身体の
悪いところを撫でると病気が治ると
いわれていたそうですよ。
浴衣が欲しいと言っていたメキシコ人の
Esperanza さん
呉服屋さんを当たったみたけど
この時期、置いてないといわれてた浴衣。
もう買うのは無理だな、と思っていました。
それが何と、昨日
東大寺から五重塔に向かう
路地裏の住宅街で
used着物を扱っている店(家)があった
んです!
そして、子供用ばかりの浴衣の中から
一点だけ婦人用のものを発見
エスペランサさん、即試着、で
浴衣、帯、紐2本を即買い
そして、
『このまま着て帰る』とエスペランサさん…
店の人はビックリ
でも私は、驚きませんでした。
だってメヒカーナだから
もう浴衣を見つけるのは無理だ、と
ついさっきまで思っていたのに…
みんな、
『Milagro!』
『Gracias a Buda』
『奇跡!』
『大仏様のおかげ』とか言いながら
帰ってきました