先週に引き続きお濃茶で “茶筅飾り”


先週と違うところ

棚…大棚

水指…お運び

★ポイント

・水指のとも蓋のときは、茶巾と茶筅を飾った

   あと茶杓は置かず持って帰って、

 再度本茶碗に置いて持って入る

・柄杓を横に置くとき、棚から出ないように

・最後、柄杓を棚に飾ったあと節のところに

 蓋置をおく

主菓子:コスモス

茶杓:象牙

お仕覆:先代の大先生の手作り

お菓子の御名は

秋菊かなぁと思ったらコスモスでしたチュー

2回続けての茶筅飾りでしたが、

道具が違うと所作も変わる。

そこがお茶の奥深いところであり、

面白いところだと思った。

同じことの繰り返しのようでいて、

道具も一期一会の組み合わせがあり

その都度、新らたな気持ちにさせられるキラキラ